ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2016/06/25(Sat) -
|
最後は、ウミウシとエビカニたちです。
お初さんを見つけて小躍り ![]() 基本ちゃんも ![]() 久々に見た気がします ![]() ピンぼけ ![]() ヤイトで合ってますか? ![]() 隠れちゃいました ![]() 呼吸が合いませんでした ![]() ムチムチの個体 ![]() こちらも立派でした ![]() そして王様 ![]() 尾鷲らしい大粒の雨です ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2016/06/25(Sat) -
|
その他のお魚です。
今日の狙いはコイツでした ![]() オレンジが美しい ![]() かくれんぼ ![]() なんとなく撮ってみた ![]() 婚姻色です ![]() 強気に向かってきました ![]() なぜか時々撮りたくなります ![]() かわいいですね ![]() 海藻の海原で ![]() 時々こういうのが来るから油断できません ![]() おちょぼぐち ![]() 砂地にたくさん居ました ![]() 雑な写真ですみません ![]() 岩の隙間にたくさん居ました ![]() ギラギラした色 ![]() ウツボは食べるけど、トラは??? ![]() ピンぼけ ![]() ネジリンボウとの扱いの差が可哀想 ![]() 結構大きかったです ![]() 2本目は雨になりました ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2016/06/25(Sat) -
|
1か月ぶりのダイビングとなりました。
ポイントは、「ヒノキ漁礁」と「意味のないブイ」。 本当に意味のないブイが垂れてます(笑) 2日前にウミガメが出たという情報があったのですが、 残念ながら今日は出会うことができず・・・・。 しかし、魚もエビカニも充実した海でした。 まずは、美味しそうな魚から。 エントリーしてすぐにドーンと ![]() 地元の人曰くとても美味しいそうです ![]() 物おじしないマダイ ![]() 地元では「デンキチ」と呼ばれています ![]() キラキラと通り過ぎていきました ![]() たくさんいました ![]() お子様をお育て中 ![]() 煮つけにすると美味しいですよね ![]() こちらは干物にしたい ![]() アカハタも美味しそうに見えます ![]() 子どもがチョロチョロ ![]() ヒノキの産卵床についてました ![]() いろんな生き物に出会える海 ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 九鬼浦
|
- 2016/05/22(Sun) -
|
充実の甲殻類。
尾鷲の海は楽しいです♪ いつ見てもお美しい ![]() ポーズ! ![]() ほぼ撮れていないという(苦笑) ![]() 小さい! ![]() これも撮れず・・・・ ![]() 背景と相まってきれいです ![]() たくさん付いてました ![]() その写真に入り込んでました ![]() いつものも ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 九鬼浦
|
- 2016/05/22(Sun) -
|
ウミウシは、あまり見かけないものに
いろいろ出会えました。 とげとげ ![]() 久々に見ました ![]() 丸々と太って ![]() 細やかな色合い ![]() 白は難しい・・・・ ![]() 亀さん ![]() ピントが難しい ![]() きれいに撮れました ![]() 基本ちゃんも ![]() 和名が分からず ![]() 名前すら分からず ![]() さらに分からず ![]() 尾鷲は地形がすごいですね ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 九鬼浦
|
- 2016/05/22(Sun) -
|
今日は、九鬼で潜ってきました。
サービスの施設が立派でビックリしました! ポイントは中鼻とウメ島です。 魚影はイマイチでしたが、 小っちゃいもの探しが楽しかったです。 頭上をキラキラ ![]() 遠くに ![]() ちらほらと居ました ![]() ペアで ![]() ひゅーっと逃げていきました ![]() とりあえず撮ってみた ![]() 逃げられました ![]() きれいに撮れました ![]() あちこちに居ました ![]() ぶわーっと広がる様が面白い ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 行野浦
|
- 2016/04/23(Sat) -
|
今日は快晴の中を行野浦へ。
ぽかぽかの陸上に、ひんやりの海中と、 心地よいダイビングになりました。 が、油断したのか、カメラがド曇り・・・・・。 細かいものがいろいろ居たのに、 ほとんど撮れませんでした(悲)。 ポイントは、漁礁と一ツ石です。 漁礁は今日も賑やかです ![]() 群れ群れ ![]() そして美味しそう ![]() ハタがたくさん居ました ![]() 逃げられた! ![]() フリエリとの違いが分かってません(>_<) ![]() 雑な写真ですみません ![]() かわいい色合いだったのに ![]() これも可愛らしかったのに曇って・・・ ![]() デカかったです ![]() いつもの ![]() こちらは久々に会いました♪ ![]() 春ですねぇ ![]() ムーミンものんびりと ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 三木浦
|
- 2016/04/11(Mon) -
|
続いてウミウシたちですが、
見たことないモノをたくさん見せてもらいました。 そして、甲殻類もいろいろ出逢えて大満足! 立体感が凄い ![]() ほぼ白い点(苦笑) ![]() 綺麗ですね ![]() 自分で見つけると嬉しい♪ ![]() 基本ちゃんも ![]() こちらも基本ちゃん ![]() 白は難しい・・・・ ![]() くねっと ![]() 絵になりますね ![]() 今度は砂地も攻めてみたいです ![]() ギラギラしてます ![]() 恥かしがり屋 ![]() 逃げられました ![]() 美しい! ![]() 透明は難しい・・・・ ![]() こちらはピョンピョン逃げられました ![]() あちこちに居ました ![]() なんだか久しぶりかも ![]() いつ見てもお綺麗で ![]() この群生にエビカニが居ないはずがない! ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 三木浦
|
- 2016/04/11(Mon) -
|
今回は、三木浦で潜ってきました。
尾鷲の浦々を順番に攻めております(笑) 基本ポイントの「ナナコのダボ」と「内ドマル」に潜らせてもらいました。 分かりやすい地形に、ソフトコーラルの群生が見事で、 甲殻類やウミウシが面白かったです。 住み着いているというアオウミガメ ![]() しばらくじっとしていてくれましたが・・・・・飛翔! ![]() 立派な個体 ![]() こちらはちょこんと可愛らしく ![]() 黄色に黒の模様がカッコイイ! ![]() 魚の群れも楽しかったです ![]() もふもふの中に ![]() 雑な写真ですみません ![]() 合ってますかね? ![]() 実はきちんと撮ったことがないかも ![]() 綺麗ですね ![]() 攻撃的でした ![]() 逃げられた・・・・ ![]() 穏やかな湾内 ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |
ダイビング @尾鷲 梶賀浦
|
- 2016/04/04(Mon) -
|
小物類にたくさん出会えて、満足、満足~♪
お初にお目にかかります ![]() こちらは基本ちゃん ![]() こちらも基本ちゃん ![]() 白一色は難しい・・・・ ![]() やたらと綺麗に撮れました(笑 ![]() 久々です ![]() 2個体並んで ![]() もっと粘れば良かった・・・・・ ![]() ヒゲのみ ![]() ポーズ! ![]() 絵になります ![]() 久々に会った気が ![]() 見つけて小躍り! ![]() 名前合ってるかしら? ![]() 雨に煙る賀田湾 ![]() ↓海の写真はこちら かもめ組図鑑 |