『焦茶色のパステル』
| ||||
- 2007/12/25(Tue) -
| ||||
岡嶋二人『焦茶色のパステル』(講談社文庫)、読了。
岡嶋作品は、自分に合うもの合わないものが結構はっきりしているので、 正直、恐る恐る読みはじめたのですが、一気読みしてしまいました。 競馬の世界というものは、ほとんど未知の世界に近いので、 非常に新鮮な気持ちで読めました。 また、香苗という競馬素人を主人公に配してくれているおかげで、 物語の会話の中でうまく説明がなされており、 違和感なく競馬知識を得ることができました。 そして、なによりも探偵役の芙美子のキャラクターが魅力的です。 行動力、推察力、決断力、ユーモアセンス、どれも嫌味っぽくないところが素敵です。 ただ、物語の最後の最後は、「えっ、この人、こういう行動とるの?」と ちょっと違和感のある終わり方でしたけれど。 謎解きの部分も、中盤で大方の結末が見えたかと思いきや、 最後にもうひと波乱あって、飽きさせません。 確かに黒幕は、物語の途中から急に存在感を示し始めたので 「なにを唐突に・・・」という感じは受けてましたが、まさかねぇという展開。 いろんな謎にそれなりの合理的説明がなされていて、納得もできました。 満足、満足。
![]()
|
||||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック | |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/782-51af5ffe | |
|
| メイン |
|