『「質の経済」が始まった』
|
- 2022/03/26(Sat) -
|
日下公人 『「質の経済」が始まった』(PHP)、通読。
「日本がすることはフェアで礼儀正しい」「外国は下品で粗野だ」 分かりやすい言葉と対立軸で話を進めるので読みやすいのですが、 そんなにシンプルな言葉で言い切ってしまって大丈夫なのかしら?と思ってしまうところもあり 私としてはあんまり刺さってきませんでした。 前に読んだ著者の本でも同じようなことを感じていたようなので 相性が悪いということなのかな。 気づきを与えてくれる本としては良い本だともいます。 ただ、自分で情報を肉付けする必要がある内容かなと思います。 最後に紹介されていた、すかいらーくの創業者・茅野亮さんの価格帯の話が 自分の仕事での実感をこめて納得できて面白かったです。 ![]()
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック | |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/6696-168aabe9 | |
|
| メイン |
|