『歪曲報道』
|
- 2021/01/18(Mon) -
|
高山正之 『歪曲報道』(新潮文庫)、読了。
著者の辛口保守エッセイは、ちょっと私には毒が過ぎるのですが、 本作はタイトル通り「歪曲報道」に絞った話のようだったので、買ってみました。 「歪曲報道」と言いつつ、様々な指摘を受けているのは朝日新聞の記事が大半で、 ま、保守派論客によるいつもの朝日新聞バッシングでした。 著者は新聞記者出身ですから、一般的な保守論客とは違って、 記者の仕事の世界を分かったうえで朝日を批判しているので、そこは面白かったです。 ただ、批判している対象が、従軍慰安婦問題とか安部元首相のNHK圧力問題とか、 良く知られているものが多かったので、あんまり新鮮味がなかったという感じです。 でも、2021年の今は、「朝日新聞の報道姿勢」みたいなものが 広く一般に語られるようになってきたので、その批判を読むと食傷気味になってしまうのかもしれませんが、 発行時の2006年時点では、そこまで知られていなかったのかも。 そういう点では、保守派論客の功績なのかも知れませんね。 ところで、アメリカ大統領選挙に関して、不正選挙が行われただとか、 フェイクニュースが流されただとか、不正選挙についてきちんと報道されていないだとか、 報道というポイントについて喧々諤々の議論がなされており、興味深く見ていました。 しかし、最近の日本の保守派言論陣を見ていると、 「不正選挙で大統領が選ばれるなんて認められない、民主主義の正義を徹底的に主張しろ!」 という理念の主張はすごく共感できるのですが、その理念を飛び越えて 「トランプが大統領であるべきだ!」という願望が先走っていて、根拠不明のエールを送っているように 感じる場面も増えてきているように思え、ちょっと距離を置いて眺めています。 一部では保守内部で分裂のような喧嘩も勃発しているようですしね。 フェイクニュースについて解説してくれるのはありがたいのですが、 是非、ご自身の願望とは切り離して、事実での評価・分析をお願いしたいなと願い限りです。 まぁ、最後は、自分が情報の真偽を見極める能力を身に付けるしかないんですけどね。 ![]()
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/6402-7a9b6714 |
| メイン |
|