fc2ブログ
『娘と嫁と孫とわたし』
- 2020/12/23(Wed) -
藤堂志津子 『娘と嫁と孫とわたし』(集英社文庫)、読了。

藤堂作品、実に4年ぶりでした

息子が交通事故で急死。
悲しみに暮れる日々を送る母親のもとに嫁と孫が通ってくるようになり、いつの間にか同居。
そこにセレブで嫌味な娘がしょっちゅう押しかけてくるようになり、女4人でドタバタ。

この嫁の里子が、一人暮らしの義母の家に押しかけてくるという展開が
本作の設定の特徴だと思うのですが、どうにもこの里子のキャラクターが上手くつかめませんでした。
本作は3つの章に別れているのですが、第1章を読んでいた時は、
「できた嫁だなぁ」という感想で私の中ではまとまっていたのですよ。

ところが、第2章に入り、息子の急死後に家族を捨てて別居していた夫が
4人の前に姿を見せるようになると、この嫁の毒が端々に出てくるようになり、
なんだか陰険なものを感じてしまいました。
義父への辛辣なコメントと言い、合コンに参加して亡き夫に似た雰囲気の男の人につきまとったり
ちょっと危うさを感じる一面がありました。

で、第3章、義母の前で娘への辛辣な評価を口にしたり、
結構、ほころびが見えたように思え、第1章の「できた嫁だなぁ」評はどこへやら。
最初の印象が良かったので、この嫁の立場から作品を眺めようと思っていたのに、
後半は共感できずに終わってしまいました。

反対に、奔放な娘が後半に行くほど本音を吐露して素直になったりと、
なかなか人間、複雑ですねぇ。

後半に出てくる秋生のスマートな身のこなしと各方面への配慮の仕方に
安心感を覚えてしまうほどでした。

私は、やっぱり、藤堂作品の独身女に興味があるのであって、
藤堂作品の結婚して家庭を持った女にはあんまり共感できないなぁと感じてしまいました。




にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  藤堂志津子 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『あほらし屋の鐘が鳴る』 | メイン | 『道は無限にある』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/6379-b25eb5a2
| メイン |