『銀行とつきあう法』
|
- 2020/09/23(Wed) -
|
邱永漢 『銀行とつきあう法』(日本経済新聞社)、通読。
近所のおばちゃんがくれた本。 なんて本を読んでんだ!?と思っちゃいましたが、亡くなった旦那さんが銀行マンだったので 旦那さんの本だったのかな。 さてさて、私自身は、銀行からお金を借りた経験がなく、 それ以外からも借金は、育英会ぐらいです。 返済し終わっているので、今は借金ゼロです。 一方、金貸しの経験はというと、昔は金融機関に勤めてたので、 貸金業取扱主任者資格を持ってます(笑)。 金貸しや回収の部署に居たことがないので、あんまり実感わかないですけど。 というわけで、本作では、銀行でお金を借りる場合に何をチェックされるか、 どう立ち回ると貸してもらえるのか、そもそも銀行融資とはどんなものなのか 具体的に描いていて最初は興味深かったです。 でも、読み進めていくうちに、何だか同じようなエピソードを繰り返し書いているような印象を受けて、 後半は読み飛ばしでした。 本作の出版は昭和46年とのことですが、 今も銀行文化って本質は変わってなさそうだから、 本作で描かれたようなやり取りが今も起こってそうですね。 ![]()
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/6308-66f2fe17 |
| メイン |
|