fc2ブログ
『なぜあの人はいつも助けてもらえるのか』
- 2020/05/21(Thu) -
藤巻幸大 『なぜあの人はいつも助けてもらえるのか』(PHPビジネス新書)、読了。

なぜか周囲から助けてもらえる人って、居ますよね~。
特別なポジションにいるわけでもないのに、
なぜか周囲がポジティブに助けようと動いてくれる人。

その秘密を知りたくて、読んでみました。

結論から言うと、サブタイトルの「職場で可愛がられる法則」の通り、
要は、可愛げがあるか無いかの違いなのではないかと。
そして、可愛げがある人というのは、何かテクニックにより「可愛げ」を発散させているのではなく、
その人が本質的に持っているキャラクターに拠るところが大きい気がします。

本作でも、著者が伊勢丹時代に実行してきた行動や、
上司や社長が取った行動で、これは凄い!と思ったものを紹介してますが、
基本的に、紹介された行動は、皆さん、戦略的にやっているというよりも、
感覚的にやってることなんじゃないかなと思います。

頭で考えているのではなく、体が反応している感じ。
愛される人って、狙ってないと思うんですよね。
存在そのものが愛されているというか。

もうこれは、三つ子の魂が成立するまでに、
親や家族、周囲の人によって形成された、プリミティブなものなのではないかなと思います。

著者が解説している内容は、確かに、そういう行動が取れたら周囲に愛されるだろうなという
因果関係は理解できますが、では、みんながみんな、その因果関係が理解出来たら
実行に移せるかというと、かなりハードルが高いように思います。

頭ではわかるけど、実行不可能という点で、
観察記録としては興味深いけど、実現性は乏しそうな気がします。




にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  藤巻幸夫・幸大 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『実と虚のドラマ』 | メイン | 『夜を乗り越える』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/6234-c85c66ef
| メイン |