fc2ブログ
『日本の祭』
- 2019/08/27(Tue) -
柳田国男 『日本の祭』(角川ソフィア文庫)、通読。

先日、図書館で日本の祭りを被写体にした写真集を見たばかりだったので、
「あぁ、そういや積読で祭りの本があったなぁ・・・・」と読んでみました。

日本各地に伝わるお祭りが何を目的としたものなのかとかの解説かなと思ったら、
冒頭、いきなり学生に向けてのくどくどしい説教から始まり、「えっ!?」って感じ。
まぁ、柳田センセイ的には、当時(戦時中?)の学生の姿に思うところがあったんでしょうね。
今の学生を見たら、愕然としちゃうと思いますが(苦笑)。

で、ようやく本題の祭りの話に入っていくわけですが、
想像以上に学問的というか、生活レベルの考察ではなく
民俗学レベルの考察が続くので、レベルが高尚過ぎて議論についていけませんでした。

大事な学問のプロセスを書いていると思うのですが
ちょっと読むタイミングを間違ってしまいました。




にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  柳田国男 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『帰ってきたヒトラー』 | メイン | 『徳川家の経営戦略』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5982-becb81a0
| メイン |