『アコギなのかリッパなのか』
|
- 2018/10/17(Wed) -
|
畠中恵 『アコギなのかリッパなのか』(新潮文庫)、読了。
元大物代議士の事務所で、秘書ではなく事務員として働く主人公。 持ち込まれる数々の相談事を、現場に行って解決してきます。 政治家の働きぶりや、選挙対応などが垣間見えて、 舞台設定は面白かったのですが、 主人公のキャラクターとか、謎解きの部分とかはイマイチでした。 そもそも、主人公が、不良上がりの21歳という設定ですが、 それがあんまり活かされていないような・・・・。 例えば、30歳の男子でも問題ないような気がしました。 なぜ、あえて21歳?というところが腑に落ちず。 謎解きの方も、日常の謎を作り出そうとして、 こねくり回し過ぎている感じがしました。 そんな日常、ないわ!って感じでリアリティが感じられず。 素直に、元代議士事務所のお仕事小説にしたら面白そうなのに。 弟子たちを国会議員や県会議員、市会議員に続々当選させ 自分の権力を維持し続けるオヤジと、その手下たち。 これなら読むのになあ。 ![]()
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5712-967cfcef |
| メイン |
|