fc2ブログ
『残念なエリート』
- 2018/07/24(Tue) -
山崎将志 『残念なエリート』(日経プレミアシリーズ)、読了。

読者をエリートに絞って、「お前ら、自分が思ってるほど能力発揮できてないぞ!」と
喝を入れる作品なのかと思ったのですが、
誰に何を伝えたい本なのかサッパリ分かりませんでした。

そもそも「エリート」の定義を「既存の枠組みの中で成功した人」としていますが、
これって幅広すぎると思うんですよね。
「成功」のラインをどこに引くかですが、本作で具体的に述べられている話を読むと
平均点以上ぐらいの甘い設定のような気がします。

私的には、最上階5%ぐらいの人がエリートだと思うので、
すでにそこで認識ギャップあり。
結果、うまく本が読めないという。

「野球選手はプロ野球という産業のしくみがなければ無価値な職業」とか、
面白いなと思う切り口はところどころにありました。
でも、それは、断片的なものであり、本全体で伝えようとしていることではないんですよね。

プロ野球という一大産業を作り出した人というのは、
確かに成功者であり、著者の言う「エリート」に当てはまると思いますが、
著者がある種否定的に書いている野球選手も、著者の定義ではエリートだと思うんですよね。
矛盾あり・・・・・。

そもそも「エリート」って、成功したか否かという結果論だけでなく、
その人の気持ちの部分、いわゆる”noblesse oblige”を負っていると自覚しているか
というような要素が大きいように思っています。

なんだか、最後まで自分の感覚と合わずに
言いたいことをつかみづらい本でした。


残念なエリート (日経プレミアシリーズ)残念なエリート (日経プレミアシリーズ)
山崎 将志

日本経済新聞出版社 2015-05-09
売り上げランキング : 557537

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  山崎将志 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『日経プレミアPLUS vol.2』 | メイン | 『欲望の街 東京』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5632-d2e9de1d
| メイン |