fc2ブログ
『I'm sorry, mama.』
- 2018/07/17(Tue) -
桐野夏生 『I'm sorry, mama.』(集英社文庫)、読了。

かなり久々の桐野作品は、桐野ダークワールド全開でした。
いやぁ、気持ち悪い・・・・・。

とある町で、60過ぎの老女と25歳年下の旦那が焼死。
ガソリンをかけられ放火されたとみられたが、
その犯人は老女がかつて保育士として育てた児童福祉施設の生徒だった。

物語は、この殺人犯・アイ子の行動を軸に進んでいきます。
売春宿で孤児として子供時代を過ごし、虐待され、誰も庇ってくれず、
目の前の自分の人生しか考えないという独特な人生哲学を持つ大人になります。
そして、食べていくために売春婦のもとに転がり込んだり、
ホテルの掃除婦として働きながら盗みを働いたり、
そして、邪魔になった人間を殺して亡き者にしたり。

アイ子の異様な行動力と目の前の現実を受け入れ柔軟に対応する力には驚かされますが、
この作品を通して、私は、アイ子がそれほど不気味に思えませんでした。

むしろ、アイ子を取り巻く人間たちの生き様が何とも不気味で、
こんな住人が近くにいるような世界に住みたくないな・・・・と思ってしまいました。
例えば、最初の章で殺された年の差の夫婦。
児童介護施設の保育士であった女が、依怙贔屓して溺愛した男の子を
卒園後にそのまま同棲に持ち込み、結婚してしまうとか、
一般的な人間の倫理観みたいなものが歪んでいて、気持ち悪~い。

その保育士の葬式に参列した、孤児の引き受け先だった夫婦の旦那は、
なんと寝たきりになってしまった妻の喪服を着て、女装しています。
妻公認の女装。女装のきっかけは、妻が寝たきりになり、
もう着られなくなった妻の服が勿体ないなぁと。
試着しているところを妻に見つかるも、おどおどすることなく、
女装の理由を述べる夫。気持ち悪~い。

こんな人ばかりが登場してきます。
アイ子は異常者として描かれていますが、
むしろ、一般人として描かれている人間たちの方が気持ち悪いです。

桐野ダークワールド。
気持ち悪~いと思いながらも読み進めてしまうのは、
やっぱり著者の力量ですかね。


I'm sorry, mama. (集英社文庫)I'm sorry, mama. (集英社文庫)
桐野 夏生

集英社 2007-11-01
売り上げランキング : 73013

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  桐野夏生 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『熊野誌 第64号』 | メイン | 『地下鉄に乗って』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5626-48999f05
| メイン |