fc2ブログ
『オー!ファーザー』
- 2018/06/27(Wed) -
伊坂幸太郎 『オー!ファーザー』(新潮文庫)、読了。

あとがきで著者自身が語っている通り、第1期の最後の作品。
つまり、私が好きな伊坂ワールドの作品ということです。
もちろん、面白かった!

主人公は高校生男子。
スポーツができ、勉強もでき、女の子の扱いもうまく、度胸もある。
なぜかと言えば、父親が4人いるから。
そして、4人の父親と一緒に暮らしているから、それぞれの父親の得意分野を引き継ぎ、
なんでもできる少年が出来上がった・・・・・・って、そんな馬鹿な。

母親の4股交際のせいで、主人公の妊娠が分かった時に父親を名乗り出た男が4人。
その誰もが自分が父親だと譲らず、結局、4人の父親と一緒に生活する羽目に。
でも、主人公は、生まれたときからこの環境なので、
世間を上手く欺きつつ、4人の父親と日々の暮らしを成立させています。

設定がまず伊坂ワールドなのですが、この4人の父親がまた、
ウィットに富んでいるというか、ネジがどっか抜けてるというか、
それぞれが自分なりの信条を持って人生を生きているので
馬鹿な会話の端々に、哲学的な箴言が散りばめられています。
私は、伊坂ワールドの破天荒でテンポの良いストーリーテリングも好きですが、
何よりも、この哲学的お言葉たちが好きなんですよね~。

チンピラに付きまとわられる中学時代の悪友に巻き込まれ、
野球少年の引きこもり事件に巻き込まれ、
女の敵 vs 倫理の敵による知事選挙に巻き込まれ、
主人公の少年は、どこまでもお人好しで、ツイていない男です。

なのに、4人の父親をはじめ、同級生の面倒な女の子に助けられ
裏社会に名前がとどろく恐怖の男にも見守られ、
危機一髪のところで難題を回避していきます。
そして、あらゆる謎が、最後に一気にクリーアされていくというカタルシス。

著者の言うように、伊坂作品的要素が濃すぎる気もしますが、
でもやっぱり、第1期を好む読者としては嬉しい作品でした。

4人のキャラクターあふれる父親たちの中で、
最初は知的な悟さんの言葉に惹かれましたが、
でも、勲さんの言葉は熱かったし、鷹さんの言葉は本質をついてるし、
葵さんの言葉はクールに響きました。

結果、どのお父さんも、カッコよかったです。


オー!ファーザー (新潮文庫)オー!ファーザー (新潮文庫)
伊坂 幸太郎

新潮社 2013-06-26
売り上げランキング : 22310

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  伊坂幸太郎 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
<<『湿った空 乾いた空』 | メイン | 『外事警察』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5612-820ec6d3
-オー!ファーザー-
拝啓 「オー!ファーザー」 父親が4人いる!?高校生の由紀夫を守る4銃士は、ギャンブル好きに女好き、博学卓識、スポーツ万能。個性溢れる父×4に囲まれ、息子が遭遇するは、事件、事件、事件。 伊坂幸太郎の最大の魅力は、〝話す人物達〟であると私は思っています。… …
2018/07/02 00:19  本記 ▲ top

| メイン |