fc2ブログ
『花の賭』
- 2018/03/06(Tue) -
高木彬光 『花の賭』(角川文庫)、通読。

実家にあった古い本。
検事を主人公にした短編が4つ入っています。

検事の世界ってあまり知らないのですが、
警察の捜査段階から現場に首を突っ込んでくるものなのですか?
これでは、分権の意味がないように思いますが・・・・。
小説の世界の中のお話なのでしょうか。

そして、時代を感じさせる記述もところどころに。
銃を奪った少年が立て続けに無関係の人を殺したような場合、
その犯人は生まれながらに救いのない精神病患者であり、
先祖以来の血に流れている犯罪者的素質の遺伝がある・・・・・とか
心で思っている人はたくさんいるかもしれませんが、
言ってはいけない、書いてはいけない、危ない言葉だと思います。今なら。

いろいろ、そういうところが気になって、
あまり物語が頭に入ってきませんでした。


花の賭 (角川文庫 緑 338-28)花の賭 (角川文庫 緑 338-28)
高木 彬光

KADOKAWA 1977-03
売り上げランキング : 1930678

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  高木彬光 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『起業家の条件』 | メイン | 『だれかのことを強く思ってみたかった』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5505-095a45f5
| メイン |