『君の名は。』
| ||
- 2018/01/03(Wed) -
| ||
『君の名は。』
大ヒット映画ですね。 地上波放映されていたので、大ヒット映画という知識のみで見てみました(苦笑)。 冒頭、空から何かが降ってくるシーン。 「花火かなぁ?・・・・・・あ、流れ星か・・・・、いや彗星だ!」というぐらい前知識がない状態でしたので、 ある意味、非常に新鮮な気持ちで楽しめました。 この後、どんな展開になっていくのだろうかというワクワク感。 素直に時間軸に沿ってストーリーを見せていかないので、 結構、神経を使う視聴となりましたが、 見せ方のクセのようなものが掴めてからは、見やすくなりました。 男女の入れ替わりモノとしては、古くは『転校生』など多くの作品がありますが、 本作では、起承転結の「転」の部分で、思わぬ展開になったので、 そこから一気に引き込まれました。 あぁ、彗星はそういう風に繋がっていくのね・・・・・(涙)、と。 記憶やデータが都合の良いタイミングで瞬時に消えるとか、 あんな事件があった町の風景を地元の人が誰も知らないとか、 ちょっと首を傾げてしまう部分もありましたけど、 でも、全体のストーリーは面白かったです。 みつはのキャラクターも良かった。 方言が岐阜弁?で、私のしゃべる方言とも近くて耳に心地よかったです。 瀧は、最後まで苗字かと思ってましたが、下の名前なんですね。 途中までは感情移入がしにくいイマドキの高校生でしたが 現地に赴くという積極的な行動を起こしたところから共感できました。 SF恋愛映画がベースになりつつも、 パニック映画的な要素も入れ、日本の地方風景も織り交ぜながら、 スマホを小道具に活用して、てんこ盛りの作品でしたね。 ネタバレせずに感想書くのは、本作のような作品は特に難しいですね。 地上波放送では普段は邪魔に感じるCMですが、 本作では、SoftbankやZ会が「君の名は。」特別寺バージョンを用意しており 結局、CM部分までも、じっと見入っちゃいました。
|
||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5445-c6aa419d |
| メイン |
|