fc2ブログ
『青の炎』
- 2007/03/13(Tue) -
貴志祐介 『青の炎』(角川文庫)、読了。

最初にこの作品を知ったのは、映画化されたときだったのですが、
「アイドル映画か・・・」と思い、興味を持ちませんでした。
ところが、原作が貴志祐介氏だと最近知り、
早速買ってきました。

秀一、いいわ。

頭が良いけど、良い子じゃなくて、世間からちょっと距離をとっている
そんな中高生が主人公の小説は、概ねハマッてしまいます。
一昔前の日比谷高校の生徒みたいな感じ?

ミステリーというより、
高校生の生活や内面を描いた作品として読んでました。
紀子や大門やゲイツら友人達とのウィットに富んだ会話の応酬に
「オトナだなぁ」と馴染まない感想を抱いてみたり。

結末、一番最後のところで家族や友人とのやり取りが
あっさりと描かれていたのは、
ちょっと現実の重みが足りないかなという気もしましたが、
全編通して面白かったです。


青の炎
青の炎貴志 祐介

おすすめ平均
stars残念ながら
starsこの本の中での常識、貴志氏の常識
stars何かが少しでも違っていれば...
starsその根底にあるものは・・・
stars今まで読んだ中で最も感動した小説。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

青の炎 特別版
青の炎 特別版貴志祐介 蜷川幸雄 二宮和也

おすすめ平均
stars松浦亜弥以外は☆5
stars青い炎
stars「読み込む」ではなく「観込む」作品
stars原作読んでないから甘い判定ですが…
stars犯罪

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
関連記事
この記事のURL |  貴志祐介 | CM(4) | TB(2) | ▲ top
<<『帰ってきたソクラテス』 | メイン | 『なんとなく、クリスタル』>>
コメント
-はじめまして-
トラックバックありがとうございました。
青の炎が映画化されたことがあるっていうのはwikiなんかに載っている情報としては知っているものの、公開当時のことは私の中で何故か全く印象に残っていないんですよね。
アイドル映画だっていう印象すら残ってないぐらいです。
もし当時少しでも印象に残っていたらもう少し早くこの作品に出会えていたと考えるとすごく勿体ない気がします。
それほど面白い作品でした。

トラックバック返させて頂きますね~
2008/10/06 21:34  | URL | yanbal1915 #1AB8ZqJA[ 編集] |  ▲ top

-ありがとうございます-
yanbal1915 様
CM&TB ありがとうございます。
「青の炎」映画公開当時は「アイドルか~」と思っただけでしたが、今だったら「主演・二宮和也」で十分引き立ちますからねぇ。
映画も本も出会いのタイミングが随分モノを言うような気がします。
2008/10/07 01:16  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top

-はじめまして。-
こんにちは。
TB有難う御座いました。
こちらからも送らせていただきました。
感情移入しやすい私は涙が止まらなかったです。とても記憶に残る作品でしたよ。
2009/07/04 12:47  | URL | すもも #-[ 編集] |  ▲ top

--
すもも様

TB&CMありがとうございます。
少年少女の大人社会との葛藤というテーマで描かれた小説は
私ものめり込んでしまいます。
特に本作は、秀一のキャラクター設定と心理描写が良くて、
印象的な作品でした。
2009/07/04 16:16  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/534-f1db0c3c
-青の炎-
私は現在関西地方に住んでいるんで昨日安楽椅子探偵の放送があったわけなのですが、録画したものの全然見れていません。 明日はまとまった時... …
2008/10/06 21:35  読書、レベル1。 ▲ top

-青の炎 / 貴志祐介-
青の炎 (角川文庫)著者:貴志 祐介販売元:角川書店発売日:2002-10おすすめ度:クチコミを見る家族を守る為の完全犯罪は成功するのか・・・優しい心の持ち主の少年秀一。犯罪の動機が彼にとっては家族を守る為、家族の平和を取り戻す為に完全犯罪を実行し、そこから収拾 …
2009/07/04 12:41  いつも読書人  ▲ top

| メイン |