「川喜田家と江戸」展
|
- 2017/08/01(Tue) -
|
「川喜田家と江戸」展
石水博物館に行ってきました。 ![]() 伊勢商人として、お江戸の大伝馬町で活躍した川喜田家の様子を 当時の錦絵や川喜田家に残る帳面から辿っていきます。 歌川広重が描く江戸の風景に、 普通に「菱形に川」の川喜田家の印が登場しており、 まさに江戸の活気のある町のど真ん中に店を構えていたんだなということが 良く分かります。 堅実な伊勢商人らしく、当時の帳簿が残っているのもさすがですが、 店における訓示なども、商売人としての心構えを示すもので 興味深かったです。 2階には、川喜田半泥子の焼き物が展示されていましたが、 相変わらず、焼き物の世界は、私には良く分からず・・・・(苦笑)。 でも、実業と芸術と両方を充実させた大人物だったということは しっかりと伝わってきました。 ![]()
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5291-6bc32880 |
| メイン |
|