『捜査一課Ⅱ』
| ||
- 2017/07/06(Thu) -
| ||
浜田文人 『捜査一課Ⅱ』(ハルキ文庫)、読了。
実家にあった本を何の気なしに持ってきて、 時間つぶし程度に読み始めたら、思いのほか面白くて一気読みでした。 シリーズもののようで、 登場人物たちの破天荒さは、第1話から読んだ方がしっくりくるのでしょうが、 とりあえず、警視庁捜査一課の面々が、 組織の在り方に囚われない異端児が揃っており、 その無茶な捜査ぶりを面白く読みました。 いつもなら、組織論を破壊するような異端児の話は好きではないのですが、 本作では、事件の捜査そのものよりも、刑事たちの人間関係を描くことに 力点が置かれているような気がして、読んでいて、 事件の真相解明自体には私が興味を覚えなかったので、 刑事モノだという意識が弱くなっていたのでしょう。 だから、あまり脱線しても気になりませんでした。 むしろ、組織の中での権力関係や、逸脱者と統率者のせめぎ合いの様な まさに、人間同士がぶつかるところが生々しく描かれていて、 そういう点での組織論を描いた作品として面白かったです。 シリーズの他の作品がないか、実家を探索してみたいと思います。
![]()
|
||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/5261-788b2767 |
| メイン |
|