fc2ブログ
『十角館の殺人』
- 2007/02/17(Sat) -
綾辻行人 『十角館の殺人』(講談社文庫)、読了。

「現代の都会にかのホームズ氏が出現したとしても、おおかた滑稽さの方が目立つ」
と作者自身が登場人物に語らせていますが、
その有効な解消策として出てくるのが「嵐の山荘」とのこと。

で、本作は、その宣言どおり「嵐の山荘」パターンに突入するわけですが、
やっぱり、現実味の無い滑稽さは拭えないのかなという気がします。
「嵐の山荘」に陥るシチュエーションが非日常的ですし、
さらにそこで巻き起こる一連の騒動が、非常に特異な内容ですから。
その突飛さを受け入れて非日常性を楽しむのが、
この手の作品のオモシロさかなと思います。

さて、今回は、綾辻作品2作目だったのですが、
やっぱり叙述ミステリにしてやられました。
前回読んだ『迷路館の殺人』よりも、本作のトリックのほうが面白かったです。

しかしながら、最後の50ページでの興奮のために
最初の300ページがくっついているような印象も受けてしまい、
作品全体を通して緊張感を孕んでいるほうが
個人的には好きだなぁと感じてしまいます。


十角館の殺人
十角館の殺人綾辻 行人

おすすめ平均
starsオススメ。
stars面白い
stars筋○ 趣味×
stars綾辻行人の「嵐の山荘」
starsおもしろい。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

迷路館の殺人
迷路館の殺人綾辻 行人

講談社 1992-09
売り上げランキング : 156790

おすすめ平均 star
star二重の驚き
starラビリンスのその向こう
star構成の妙

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  綾辻行人 | CM(0) | TB(6) | ▲ top
<<『水の中のふたつの月』 | メイン | 『響灘』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/510-a7b88c7c
-322「十角館の殺人」綾辻行人 〈図〉-
勿論の如く微妙にネタバレアリなんで宜しく。 今更ながらに本格推理に手出し。 いや、別に自分が面白いと思えば本格だろうがなんだろうがいいんです。ただ仰天のトリックを知りたくなったんです。 なるほどーこれは絶対映像化できませんねー。するとなると主題が変わ.. …
2009/11/16 23:40  月の鼠 ▲ top

-読書日記172:十角館の殺人 by綾辻行人-
タイトル:十角館の殺人 作者:綾辻 行人 出版元:講談社 その他: あらすじ---------------------------------------------- 十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の七人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。.. …
2009/12/26 20:47  書評:まねき猫の読書日記 ▲ top

-『十角館の殺人』-
十角館の殺人 (YA!ENTERTAINMENT)綾辻 行人 (著) 講談社 2008-09-30Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 水車館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫) 時計館... …
2010/08/07 23:37  雨読夜話 ▲ top

-『十角館の殺人』~本格ミステリの金字塔~-
                                          今となっては古典の部類に入ってしまうのかもしれないけれど、出版された当時はかなり斬新で話題を呼んだらしい本。 ... …
2011/09/23 12:23  いくつもの週末と本 ▲ top

-『十角館の殺人 <新装改訂版>』-
「えっ。……あぁ、そうか。おぉぉ~~!」 ミステリを読んでいて楽しいのはこの瞬間。 ぞくっとくる! 例えるなら、ジェットコースターのラストを飾る、とっておきのハイライト。 所謂“売り”の部分である。 「孤島もの」「館もの」はクローズド・サークル系で最も好きな舞台だ。 それだけでワクワク感が募る。 王道ミステリは書き手の力量が問われるが、この作品が「売れ続けている」ことが... …
2017/02/18 05:04  ちった図書室 ~Bibliothèque de Cittagazze~ ▲ top

-『十角館の殺人』 綾辻行人-
「綾辻行人」の長篇ミステリ小説『十角館の殺人』を読みました。 [十角館の殺人] 『東西ミステリーベスト100』の日本編で第8位となっている作品、、、 「有栖川有栖」に続き、新本格ミステリ作品ですね。 -----story------------- 十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。 館を建てた建築家「中村青司」は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。 ... …
2017/10/10 22:12  じゅうのblog ▲ top

| メイン |