fc2ブログ
『渋沢家三代』
- 2016/07/24(Sun) -
佐野眞一 『渋沢家三代』(文春新書)、読了。

渋沢栄一の功績は、今更、詳しく語らずとも・・・・という感じですが、
その後、身内から有名な実業家が出ていないことを
不思議に思っていました。

本作では、渋沢栄一、その嫡男の篤二、そしてその嫡男の敬三と
三代にわたって描いていますが、
実業界における実績よりも、各個人の人間性に迫る内容となっています。

実業家としてのノウハウを学ぼうとすると、少し期待はずれかもしれませんが、
家業を息子や娘に継がせたいと考えている実業家にとっては、
切実な問題が描かれているのではないかと思います。

残念ながら渋沢家では、篤二が廃嫡されるという展開を迎え、
跡継ぎ確保には失敗しています。
偉大なる父を持ってしまったが故の結末なのか、
それとも母を早くに亡くしてしまったがための悲運なのか。

渋沢栄一の息子としてではなく、貧しい家庭に生まれていたら、
素晴らしい義太夫の名人として名を馳せたかも・・・・・・
なんていう風に残念がられるのは、本人にとっても辛かったでしょうね。

中学生の時、有吉玉青の『身がわり』を読んで、偉大な親を持つ子供の苦労に
自分の家のレベルはさておき、非常に共感した思い出があるのですが、
篤二の立場から栄一を描くような小説があったら
読んでみたいなと思いました。


渋沢家三代 (文春新書)渋沢家三代 (文春新書)
佐野 眞一

文藝春秋 1998-11
売り上げランキング : 324944

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  渋沢栄一 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『一日だけの殺し屋』 | メイン | 『先生はえらい』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/4916-1ba91f3b
| メイン |