fc2ブログ
『金融広告を読め』
- 2015/09/29(Tue) -
吉本佳生 『金融広告を読め』(光文社新書)、通読。

金融商品の勉強になるかなと思って読んでみました。

広告のどこに着目して、その商品性を理解すべきか
非常に丁寧に解説されているので、分かりやすいです。

そして、表面的な用語の意味だけでなく、
その広告を出している金融機関側の意図、
それは、上手く客を乗せて(錯誤も利用しながら)より多くの成約を取ろうという単純な意図だけでなく、
その広告に引っかかる人、引っかからない人を選別するために使っているという
金融リテラシー判別フィルターという意図まで解説がされており、
非常に興味深かったです。

ただ、あまりにもボリュームが多いので、途中で食傷気味になり、
後半は流し読みとなってしまいました。

ま、私が、金融商品そのものに興味がないからだと思うのですが(苦笑)。

勉強になりました。


金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか (光文社新書)金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか (光文社新書)
吉本 佳生

光文社 2005-05-17
売り上げランキング : 30341

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  吉本佳生 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『千年、働いてきました』 | メイン | 墨田区~鎌倉>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/4548-d3b1819c
| メイン |