『倒錯のロンド』
| ||||||||
- 2006/12/09(Sat) -
| ||||||||
折原一 『倒錯のロンド』(講談社文庫)、読了。
ストーリー構成に思わず唸ってしまいました。 「なるほどねぇ」 読み進めていて、ところどころ腑に落ちないというか、 違和感を覚える箇所があったのですが、 真相がわかったら全て解決。「そういうことだったのね」と。 貫井徳郎さんの『慟哭』を読み終わった後の感覚に似てるかな? ただ、作品の「からくり」を知ったとき、 「現実世界から半分逃避してるな」と感じたのも事実。 複雑なからくりを駆使したストーリーなので感嘆の気持ちが先に来るけど、 「そういう設定なら何でもありじゃない?」と醒めている気持ちも在り・・・。 でも、世の中の犯罪なんてどれも、 明瞭な頭ではなく夢うつつの頭で起こされてるのかもしれません。 いずれにしろ、この作品を面白いと感じたことには変わりありません。 推理小説好きの方のblogを見ると、 必ずと言って良いほどこの作家さんのお名前を目にするので、 今回初めて読んでみたのですが、その評判は伊達じゃないですね。
![]() |
||||||||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/453-923769f7 |
| メイン |
|