fc2ブログ
『Another』
- 2015/09/02(Wed) -
綾辻行人 『Another』(角川文庫)、読了。

ホラーって書いてあるし・・・・・、上下二巻だし・・・・・、と、
躊躇する要素は色々あったのですが、有名な作品なので挑戦してみました。

が!
読み始めたら止まらなくなって一気読みです。
特に、上巻の後半のぐいぐい感が心地よかったです。

起きていることのベースは怪異現象なのですが、
何から何までホラーにしてしまうのではなく、中学校における人間関係のバランスや閉鎖性を
絶妙な匙加減で物語の中に取り込んでおり、そのリアリティとホラーの融合具合が
非常に面白かったです。

学校における怪談話って、こういう風に創造され、強化されていくんだなぁということや、
いじめというのは劇的に始まるケースがあるんだなぁということや、
子供とはいえ、中学生は人間関係の機微を中学生なりに掴んでいるよなぁとか、
いろいろ興味深い観察ができました。

「ある」年は、1つのクラスの関係者で10人以上もの死者が出るという事態が、
今まで警察権力の介入なしに放置されていたという設定は
やや無理があるようにも思いますが、
普通の学校において、死者発生率というのはどんなものなんでしょうかね。

同じクラスや同じ学年の子が亡くなったという経験はありませんが、
本作のようにクラスメイトの二親等以内の親族まで含めると、
祖父母が入ってくるので、1年間での死者って、1人、2人はいる気がします。
忌引きって時々耳にしましたから。

それを思うと、意外と子供の頃も、気にしていれば「死」を感じる瞬間もあったのかなと思います。
ま、子供ですから、すぐに忘れてしまうのでしょうが。

人形という幻想さを増幅させる装置や、
義眼という痛みを想像させる装置も上手く使われており、
最後は、著者お得意のトリックも登場し、非常に満足度の高い作品だと思います。


Another(上) (角川文庫)Another(上) (角川文庫)
綾辻 行人

角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-11-25
売り上げランキング : 26889

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Another(下) (角川文庫)Another(下) (角川文庫)
綾辻 行人

角川書店(角川グループパブリッシング) 2011-11-25
売り上げランキング : 27602

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  綾辻行人 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『経済学は温暖化を解決できるか』 | メイン | 『人生で必要なことはすべて落語で学んだ』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/4514-81492f52
| メイン |