『モチベーション・マネジメント』
| ||||
- 2006/12/05(Tue) -
| ||||
小笹芳央『モチベーション・マネジメント』(PHP研究所)、読了。
「会社の活気ってどうやったら引き出せるんだろう?」と ここ数ヵ月ぼんやりと考えてきて、 コミュニケーションさえ効果的に取れてれば、 いろんなことが連鎖的に解決して行きそうなのに・・・ というところまで辿り着いたのに、そこで煮詰まっちゃってました。 そんなときに、この本を見つけ、早速読んでみると、 「従業員のモチベーションを高めるのはコミュニケーションに尽きる」 とされており、考え方の方向性が合っていたので、 すんなりと読めました。 そして、自分の頭の中で大小のアイデアとして散乱していたものが、 うまく整理できました。 ちょうど、モチベーションアップ策についての議論を部長と始めたところだったので、 なかなかいいタイミングで読むことが出来てラッキーでした。 でも次の障壁は、 この手のモノの考え方を社内に導入して浸透させていく手順・・・。 社内に問題意識自体がないと、 企画部門がワーワー騒いでも無関心なんですよね・・・。 問題山積。
-
|
||||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/450-936eaccf |
| メイン |
|