fc2ブログ
『バカにならない読書術』
- 2015/04/20(Mon) -
養老孟司、池田清彦、吉岡忍 『バカにならない読書術』(朝日新書)、読了。

前半は養老センセのエッセイ、後半は養老孟司、池田清彦、吉岡忍の鼎談です。

時々毒ッ気が重たく感じるときがある養老エッセイですが、
本作では読書がテーマなおかげか、興味深く読み通せました。

読書や、読書を通じた人間形成の話について
ご自身の趣味の昆虫採集や、専門の医学の観点でのトピックスを交えながら、
多面的に考察していくプロセスが面白かったです。

様々なオモシロ要素を盛り込みながらも、きちんと一つのところに収斂させていき、
なおかつ全体のストーリーが起承転結になっているというのは、さすがの筆捌きです。

後半の鼎談は、養老孟司池田清彦吉岡忍という、私の中ではあまり
繋がらなかった3人が、仲良さそうにワイワイしゃべっている姿が新鮮でした。

また、アベキン先生の世間の話が出てきたり、
福岡伸一センセの生物学のはなしが出てきたりと、
最近の自分の読書の流れからしても、偶々ヒットしててびっくり。

それにしても、みなさん、読書の幅が広く、また、テーマに沿って過去の読書録をきとんと話せるぐらい
本を読み込んでいるところが凄いなと・・・・・・・当たり前か!

最近、読み流す傾向が強くなってしまった私としては、反省ですな。


バカにならない読書術 (朝日新書 72)バカにならない読書術 (朝日新書 72)
養老 孟司 池田 清彦 吉岡 忍

朝日新聞社 2007-10-12
売り上げランキング : 37666

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  養老孟司 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『東洋的な見方』 | メイン | 『生物と無生物のあいだ』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/4346-9ba73085
| メイン |