fc2ブログ
『地を這う虫』
- 2006/11/23(Thu) -
高村薫 『地を這う虫』(文春文庫)、読了。

本読みさん達の間で非常に評価の高い作家さん。
私は、お初でございました。

「元刑事が事件に遭遇する」という舞台設定に、
私はどうやら推理小説の香を強く意識してしまったようで、
最初の作品を読んだときに、「何か違う」と違和感を感じてしまいました。
話が終わっても腑に落ちない感じと言えばいいのでしょうか?

で、次の作品も読み終えて、
「あぁ、事件じゃなくて人間を描こうとしてるんだ」と
やっと思い至ったのですが、
気軽な気持ちで読み始めてしまった分、
三作品目から気持ちを入れ込むのもなかなかしんどいものがあり、
結局、上っ面を舐めて終わってしまいました。

「あの案件、部長にどうやって切り出して、落とし所はどうしよう?」
なんて、自分の仕事のことを考えながら読んではいけない作品だったようです。
いつか再チャレンジします。

ところで、高村薫さんって、女性作家さんだったんですね。
種々の作品のタイトルから判断して、男の人かと思ってました。
お恥ずかしい。


地を這う虫
地を這う虫高村 薫

文藝春秋 1999-05
売り上げランキング : 135155

おすすめ平均 star
star高村薫は、オールラウンドプレーヤーなんですね。
star100m走の緊張感
star元刑事が主人公。重厚な味わいの短編4作。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
関連記事
この記事のURL |  高村薫 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
<<『蝶々の纏足・風葬の教室』 | メイン | 合掌>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/433-ec56b7d9
-読書メモ『愁訴の花』『巡り逢う人々』『父が来た道』『地を這う虫』-
『タイタンの妖女』が読み終わった後、『地を這う虫』を読みました。 『地を這う虫』は、短編集。『愁訴の花』『巡り逢う人々』『父が来た道』『地を這う虫』を収録。 憂鬱というか陰鬱というか、高村薫の書く小説には暗さ・重さが付きまといます。読みながら、はーと... …
2009/02/27 20:16  自由の森学園図書館の本棚 ▲ top

| メイン |