fc2ブログ
『本当はちがうんだ日記』
- 2015/01/15(Thu) -
穂村弘 『本当はちがうんだ日記』(集英社文庫)、読了。

タイトル買いしてきた一冊。歌人さんのエッセイでした。

1篇が4ページずつなのでサクサク読めます。
最初に収録されている「エスプレッソが苦い」という、ただそれだけのことを
延々と書いている文章を読んだときに、ムネリン系のエッセイかな?と思ったのですが、
ムネリンが外部世界と齟齬を来たしてしまう自分というI/F部分を描いているのに対して
穂村サンは、なんでこうなっちゃうんだろう・・・と内面世界の洞察に落ちていくことが多く、
基本的に異質なエッセイだと理解できました。

内面に落ちていくので、時々しんどい部分が垣間見えます。
暗い部分と言っても良いでしょうか。
でも、読んでいるこちらが暗い気持ちになることはないです。
多分、著者が、世界との向き合い方を自分のものにしているというか、
達観しちゃってる部分があるからかなと思います。
こんな自分なんだから仕方ないじゃん的な。

そして、その達観が、なんとなく私自身に通じるところもあり、
著者が書いた文章を読むと、「あ、なんだか、ここは割り切っちゃいけないのかも」と
反面教師的な反省をしてみたり・・・・。

いろいろ複雑な思いを抱える読書となりました。


本当はちがうんだ日記 (集英社文庫)本当はちがうんだ日記 (集英社文庫)
穂村 弘

集英社 2008-09
売り上げランキング : 53451

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  穂村弘 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『「まずい!」学』 | メイン | 『カスタマー・エクイティ』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/4232-e0f89e45
| メイン |