『生きる悪知恵』
| ||
- 2014/10/04(Sat) -
| ||
西原理恵子 『生きる悪知恵』(文春新書)、読了。
西原女史によるお悩み相談。 案の定、バッサリと斬って捨ててます。 だって結論が「フィリピン・パブに行け!!」ですもの(笑)。 とことん突き放して、冷徹な回答をぶちまけてますが、 現実世界の厳しさを思えば、至って真っ当な割り切り方だと思います。 ある種、筋が通っていて分かりやすい。 一方で、お悩み相談の中身の方は、レベルにバラつきがありました。 これって、元ねたは雑誌の連載か何かでしょうか? こんなウジウジした相談、西原女史にしたって斬って捨てられるだけだろうに・・・・という どうしようもない相談が目に付きました。 というか、本当に、西原女史の読者なのか!?と疑ってしまうウジウジぶり。 ま、Mの人たちというファン層もあるのかもしれませんが・・・・・。 あとは、狙ってそういう相談を寄せている捻くれたファンとか、 もしくは編集部の創作だとか、まぁ、いろいろ考えられるのですが。 どうも相談内容として、 「僕、私、○○で困ってるんです。自分で決められないんです。どうしたらいいのでしょうか?」 という、思考停止の丸投げ系の相談に、私はイラついてしまうようです。 一方で、 「僕、私、周囲にいる▲▲な人の対処に困ってるんです。上手くかわすにはどうしたらよいのでしょう?」 という、外との折り合いの付け方に就いての相談には、 そりゃぁ、人生経験豊富な西原女史に聞くと、タメになる答えが返ってきそうだわな・・・と 相談者の心理に共感してしまいます。 何に悩んでいるのかということよりも、 悩み事と相談者の位置関係により、共感度がこうも違うものかと、我ながらびっくり。 そういう意味でも、なかなか面白い読書でした。
![]()
|
||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック | |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/4062-a5a29e06 | |
|
| メイン |
|