fc2ブログ
『アラブのこころ』
- 2006/10/06(Fri) -
曽野綾子 『アラブのこころ』(集英社文庫)、読了。

思ったこと感じたことを恐れずにズバッと書いてしまう作家さん。
極端な物言いで時々非難されたりもしていますが、
その主張を読んでいてスカッとすることも多いです。

さて、今回はアラブ諸国を巡っての「アラブとは」の本。
ニュースで目にするだけの遠い世界であるアラブは、
どんな本を読んでも新聞を読んでも、なかなかに理解は難しいのですが、
この本は、多面的で複雑なアラブ世界の一側面を見せてくれたように思います。

また、アラブを語る日本人が活き活きしていて、
彼らの言葉やモノの見方が非常に面白かったです。

中学校のときに、地理の宿題で、イスラム世界を学ぶために
岩波ジュニア文庫の「世界の宗教」を読まされましたが、
全く中身を覚えてません(苦笑)。
読み通せたかどうかも記憶にありません。

曽野綾子の作品が宿題に適しているかは知りませんが、
教科書的ではない作品を読んでみることで、
子供心に何か残るんじゃないかなという気がします。

アラブのこころ
アラブのこころ曾野 綾子

集英社 1979-01
売り上げランキング : 399056


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

世界の宗教―世界史・日本史の理解に
世界の宗教―世界史・日本史の理解に村上 重良

岩波書店 1980-01
売り上げランキング : 315139

おすすめ平均 star
star世界史観を築くのに最適。
star教科書的、余りに教科書的

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
関連記事
この記事のURL |  曽野綾子 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『父親』 | メイン | 『越山 田中角栄』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/395-9a30a501
| メイン |