fc2ブログ
『日本の中小企業』
- 2014/06/29(Sun) -
鹿野嘉昭 『日本の中小企業』(東洋経済新報社)、通読。

中小企業診断士の勉強をしているものの、
どうにも、いわゆる「中小企業」というもののイメージが湧かなくて困ってます。

私の勤め先は、規模的には大企業になり、会社法的にも大企業の範囲。
実家の父がやっている店は、株式会社化しているとはいえ、個人事業主と実質変わりなし。
友人の中には、起業したり、親から事業を継いだりしている人もいますが、
「中規模企業」に勤めている友人は、親しい中には居ません。

どうにも、この世界と距離感があるんですよねー。

で、教科書以外の知識を得てみようと、
図書館で本作を借りてきたのですが、やっぱり統計データからの解説では
それほどイメージが豊かになるわけではなく・・・・・・。

やっぱり、その世界で働いたり、
そういう企業と取引をしたりという実世界での体験・繋がりがないと、
なかなか難しいものですね。


日本の中小企業―CRDデータにみる経営と財務の実像日本の中小企業―CRDデータにみる経営と財務の実像
鹿野 嘉昭

東洋経済新報社 2008-02
売り上げランキング : 742371

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『インバスケット思考』 | メイン | 『伝わっているか?』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3907-a6cde639
| メイン |