『リベンジ・ホテル』
| ||
- 2013/11/09(Sat) -
| ||
江上剛 『リベンジ・ホテル』(講談社文庫)、読了。
「江上作品は合わない・・・」ということで、 もう読まないつもりだったのですが、 父がお客様からいただいたという本の中に一冊入っており、 「ま、タダならいいかぁ」と読んでみました(苦笑)。 結果、またもや惨敗・・・(爆)。 読んでしまった私自身が負けたような気分です。 やっぱり、登場人物たちの行動に現実感がないんですよねー。 本作でいうと、まず最も違和感を覚えるのが、 ホテルを潰してショッピングセンターに再開発しようと目論むメガバンクの 支店長と担当のコンビによる交渉時の説得内容。 当のホテルの支配人に対して、「20年の予定で貸してた15億円の残金を1年で返せ」と言い、 「儲からないホテルは止めた方が良い」「このままでは金融庁から怒られる」なんて ロジックも何もない言い分を振りかざします。 その担当者は、主人公に「俺は東大出だ!」とまで言い放つ始末。 こんな銀行マン、聞いたことないわ。 もしかしてMHBKって、こんな人が標準なの??? 他にも、ホテルが打っていく1つ1つの施策が当たってばっかりで、 苦悩が薄いから共感できないんですよねー。 新人の情熱や純粋さは、馬鹿にしてはいけないエネルギーだとは思いますが、 ビジネスってこんな単純ではないよね・・・・って思っちゃいます。 主人公が時々我を忘れて、ホテルのお客様や取引銀行の担当者に 中身の無い思いつきで感情的な言葉を言い放ってしまうのも、なんだかなぁ。 というか、そもそも主人公は学生時代に草食系男子の極みのような人物だったのでは!? キャラクターが一定しません。 とまぁ、基本的に猜疑心の目で読んでしまうから、 「カップ麺とおにぎり2個で150円だった」という表現には、 「物価を知らない人だなぁ」と引いてしまいますし、 ホテルマンが勤務中に財布を携帯している前提の描写にも、 「制服姿なのに財布をポケットに入れてるのかな?」と細かなところも疑問に。 やっぱり合わない!!ということを再確認する読書となりました。
![]() |
||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3536-4cd31f9e |
| メイン |
|