『戦略構想力が身につく入門テキスト』
| ||
- 2013/10/03(Thu) -
| ||
西村克己 『戦略構想力が身につく入門テキスト』(中経出版)、読了。
自分の勉強のために読むと入門編過ぎて物足りないところがあるかと思いますが、 初心者の人に教えるために参考にするには便利な本でした。 第1章で、戦略と戦術の違いをいくつかの角度から述べているのですが、 それがいずれもすんなり落ちる感じで、読んでいて頭ではなく身体的な納得性が 得られるような感覚がありました。 経営陣から、部長、課長、末端まで伝言ゲームでそのまま伝わる経営理念は 経営理念としての役割を果たしていないという指摘など、なるほどぉ。 他にも、基本的なフレームワークがいくつか紹介されていたり、 分析スキームが紹介されていたりと、 簡単に振り返るには便利な副読本だと思います。
![]()
|
||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3483-48046049 |
| メイン |
|