『経営が見える会計』
| ||
- 2013/07/28(Sun) -
| ||
田中靖浩 『経営が見える会計』(日本経済新聞社)、読了。
解説されている内容は、超・初歩の部分なので、 会計知識の面で新たな発見はなかったのですが、 解説のスタンスが、「本音で語る」というところに置かれていたので、 面白く読めました。 通常の会計の解説本だと、 「なぜ日本では経常利益を重視するのか」ということについて、 それらしい解説がなされていると思うのですが、 現実味がないから、頭に入ってこないと思うんですよねー。 それを、この本では「みんながそうしてるからの横並び意識」と一刀両断。 この解説だけでは「理由」や「理屈」は分かりませんが、「腑に落ち」ます。 会計の勉強をする入り口としては、大事な感覚なのではないかと思います。 この本から会計の勉強に入ると、苦手意識も軽減されるかも。
![]()
|
||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3382-6945222d |
| メイン |
|