fc2ブログ
そうだ旅&S革
- 2013/06/23(Sun) -
『そうだ旅に行こう。』(2013年6月22日放送)
録画のあれこれを失敗して先に見ることになっちゃったのですが、
森三中とロバートのなぜか2人ずつによる餃子食べ比べの後半。
前半を見るのは1年後ぐらいかな(苦笑)。
とにかくただ食べまくってます。ある意味、単なる情報番組(笑)。
神保町の三幸園は、時々、大学の先輩後輩と行きますわ。
大餃子、ビールと一緒だと最高です。
最後、御一行は馬場ちゃんの部屋でテイクアウト餃子で再度品評会。
手作りの古漬けや梅酒が出てくる馬場ちゃんち。乙女だわー。
ど深夜になってからの回を初めて見ましたが、
飛ばし飛ばし見てると、すぐに終わっちゃうねー(苦笑)。

『スクール革命!』(2013年6月24日放送)
マナー学は、いつもの平林先生と今回は歌舞伎役者の市川春猿先生。
歌舞伎座のオープンに合わせた企画だったのですかね。
春猿先生、意外と進行が上手くて、しかも笑い上戸なところがバラエティ向き。
ザキヤマさんにどハマりされてましたね(笑)。
春猿先生の存在感のおかげか、今回は平林先生おとなしかったですね。
もしかすると収録中はいつも通りだったのかもしれませんが、
春猿先生の歌舞伎あるあるにお株を奪われちゃった感じでしたね。
あと、麻里ちゃんが行った歌舞伎座紹介ロケは、
ま、この番組でやる必要性はないものでしたが、でも個人的に興味が湧きました。
特に一幕だけ見物できるという1500円の席があることを知り、
ちょっと行ってみようかなという気になりました。
ザキヤマさんが隈取メイクに挑戦してましたが、
四角い顔には似合うんですね。顔の面積が広いからそう思うのかな?
そして、これはあくまでフリであり、その後の入学試験面接シミュレーションへと続きます。
歌舞伎メイク父さんと女形母さんの家庭に生まれた女の子・・・。
のびのびと育つか、グレるか、両極端な2択しかなさそうです(笑)。
それにしても、ザキヤマさん、場面設定を上手く利用してやりたい放題。
このあたりの適応力は素晴らしいものがありますよね。
このシミュレーションに対する平林先生のコメントがなかったのが、物足りなかったです。
ナレーションでの解説ではなく、スタジオでの説明が欲しい!


女づくり女づくり
市川 春猿

徳間書店 2006-11
売り上げランキング : 467252

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事
この記事のURL | ウンナン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<『売れるしくみづくり』 | メイン | S革&日本一>>
コメント
--
こんにちは

内村さんの番組では「内村とざわつく夜」が面白いですよ。
コントとトークのバランスが良くて、下世話な話題になりがちなテーマとメンバーでも内村さんが中和してほのぼのとするので安心して見れます。
ただ内容的に番組の賞味期限が短そうですし、TBSのバラエティーなので番組改悪しそうなのが怖いですね(>_<)
2013/06/24 20:54  | URL | ななし #-[ 編集] |  ▲ top

--
ななし様

CMありがとうございます。
『ザワつく夜』は、1回録画をミスってしまって、某所で拝見させていただきました。
内村さんがガールズ向けのトーク番組を仕切るということ自体がジョークでしょ!?と
思っていたのですが、意外にも毒々しくなりそうな雰囲気を上手くまとめてて、
新境地かも・・・と思ってしまいました。
まだ1年前のビデオを見ている状態なのですが、この番組は楽しみにしています。
2013/06/24 22:02  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3340-bd6159cc
| メイン |