fc2ブログ
『四十九日のレシピ』
- 2013/04/18(Thu) -
伊吹有喜 『四十九日のレシピ』(ポプラ文庫)、読了。

タイトルとカバー画から、死を爽やかに捉えた作品なのかと思ってましたが、
意外と浮世の話がドロドロしてました(苦笑)。

浮気とか、子供ができたとか、離婚届に判を置いてくれないとか、
そういった行動のドロドロさではなく、
浮気相手の女の精神状態がヤバいんじゃないの?という気持ち悪さが・・・。

それと比べてしまうので、実家に戻った百合子の生活の周囲が、
なんとも静かで清々しいものに感じられてしまいます。

こちらはこちらで、親戚との軋轢とかいろいろ抱えているのですが、
亡くなった乙母の人徳なのか、なぜか読んでいて心が荒れません。

法事は死んだ人のためではなく、生き残った人のためにあるというのは
良く聞く言葉ですが、本作を通して、本当にそうなんだなと感じました。

百合子とその父という2人の主人公の目を通して、
死を受け入れるということ、生活と向き合うということ、
様々な人との関わりの中で自分というものを保つということ、
いろんなことを学ぶことができました。

最後、四十九日が終わって、みんなが家を去っていくシーン。
様々に解釈ができる描写になっていて、これは面白いなぁと感心しました。

死ぬことの神聖さまでをも感じられる良い作品でした。


四十九日のレシピ (ポプラ文庫)四十九日のレシピ (ポプラ文庫)
伊吹 有喜

ポプラ社 2011-11-02
売り上げランキング : 44445

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  伊吹有喜 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
<<『夜の旅人』 | メイン | 『ある日、アヒルバス』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3273-07834410
-『四十九日のレシピ』 伊吹有喜-
四十九日のレシピ - 18~19日。 大好きな伊吹さんのこれだけ読んでなかったんだよね。 これで伊吹さんコンプリート。 百合子の父、熱田良平は、妻の乙美が亡くなってから食欲をなくし、 風呂も入らずに過ごしていた。 その良平のもとに井本と名乗るガングロの女性が… …
2014/08/20 06:09  くりきんとんのこれ読んだ ▲ top

| メイン |