fc2ブログ
『64』
- 2013/01/01(Tue) -
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


横山秀夫 『64』(文藝春秋)、読了。

さて、年越しで読んだのはヒット中の本作。
古本一家において、珍しく母が新刊本を買ってきました。
母が東京に遊びに来た時に読み終わり、私の部屋に置いて行ったのですが、
父から「俺も早く読みたい」とせっつかれ、
今度は私が年末の帰省の車中で読んで帰ってくるということに(笑)。

本作は、14年前の誘拐事件が出発点になっています。
子供は殺され、誘拐犯は捕まらず、しかも捜査上の問題も抱えている事件。
もはや風化したと言ってもよい状況なのに、
なぜか東京から警察庁長官が視察に来て、マスコミの前で会見をすることに。
広報官の主人公は、その段取りをつけに当時の被害者の父親宅へ出向きます。
一方で、県警と記者クラブとの関係は、とある事件の警察発表の内容を巡り大混乱中。
警察組織内の刑事部と警務部の対立構造の激化問題もあり、
さらには、広報官自身の家族の問題もあり・・・。

これほどまでに幅広い展開を見せる物語なのですが、
まぁ、どれも上手く描き分けて、しかも、最後には、一つ一つのエピソードを
きちんと漏れなく繋げていきます。
それはもう、気持ちの良いほどに。

650ページ近くある大作ですが、
全てのページが、無駄なく使われているように感じました。

終盤で起きた事件の犯人は読みながら分かってしまいましたが、
しかし、その犯人の事件を起こすまでの行動には驚かされました。
「なるほどぉ」と呻るしかなかったです。

横山秀夫、すごいわ。

今年の読書は、一冊目からワクワクドキドキ、楽しいものになりました。
この1年間、さらに素敵な本に出会えることを願ってます。


64(ロクヨン)64(ロクヨン)
横山 秀夫

文藝春秋 2012-10-25
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ



関連記事
この記事のURL |  横山秀夫 | CM(2) | TB(5) | ▲ top
<<『美味礼讃』 | メイン | 『ゴーストライター』>>
コメント
-管理人のみ閲覧できます-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/01/01 11:55  | | #[ 編集] |  ▲ top

--
あけましておめでとうございます。
本年も引き続き、拙いブログにご訪問いただけると幸いです!
2013/01/02 17:30  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3164-1b8f8dbc
-「64」 横山秀夫-
明日のためにではなく、今日のために今日を使い切る 64(ロクヨン)横山 秀夫文藝春秋             * * * * * * * * * 組織内で押しつぶされそうな個... …
2013/02/02 19:20  映画と本の『たんぽぽ館』 ▲ top

-64(ロクヨン) 横山 秀夫-
64(ロクヨン) 昭和64年に起きたある事件、 その事件に関与した人々の心の振幅。 対立する二つの組織、 刑事部と警務部、 警察とマスコミ。 情報公開、家族の問題、 それぞれの場面で …
2013/03/12 17:03  花ごよみ ▲ top

-64(ロクヨン)-
  ・内容(「BOOK」データベースより) 元刑事で一人娘が失踪中のD県警広報官・三上義信。記者クラブと匿名問題で揉める中、“昭和64年”に起きたD県警史上最悪の翔子ちゃん誘拐殺人事件への警察庁長官視察が決定する。だが被害者遺族からは拒絶され、刑事部からは猛反… …
2015/03/03 21:03  新・読書狂日記 ▲ top

-本『64(ロクヨン) 上・下 (文春文庫)』横山秀夫 読了-
64(ロクヨン) 上 (文春文庫)(2015/02/06)横山 秀夫商品詳細を見る64(ロクヨン) 下 (文春文庫)(2015/02/06)横山 秀夫商品詳細を見る 図書館で借りるようになってから、 予約してみたんですが、順番待ちが長すぎて、 どうせそんなに待つんなら文庫になったら買っちゃおうって思ってた作品。 本屋大賞2位、このミス1位、話題になってたんだよね〜 警察小説... …
2015/03/28 19:37  よくばりアンテナ ▲ top

-『64(ロクヨン)〈上〉〈下〉』 横山秀夫-
「横山秀夫」の長篇ミステリ作品『64(ロクヨン)』を読みました。 [64(ロクヨン)] 「横山秀夫」作品は2年前に読んだ『クライマーズハイ』以来なので久しぶりですね。 -----story------------- 二〇一二年のミステリー二冠! 究極の警察小説登場! 昭和64年に起きたD県警史上最悪の事件を巡り警務部と刑事部が全面戦争に突入。 その狭間に落ちた広報官「三上」は己の真を... …
2017/07/28 21:06  じゅうのblog ▲ top

| メイン |