fc2ブログ
『ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する』
- 2012/11/11(Sun) -
島田紳助 『ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する』(幻冬舎新書)、読了。

以前、東国原さんとの対談で興味を持ち、
著者のヒット本を読んでみました。

アイデアマンというか、気づきを具体的なビジネスの形にする思考力が
際立って高いんだなという印象を持ちました。
アンテナが高いのと、気づきを気づきで終わらせない執着心。
これが、著者のビジネスパワーの根源だと感じました。

ただ、本の内容としては、あまり体系だったものではありませんでした。
もうちょっと、著者ならではのビジネス思想というものを
知ることができるかと期待したのですが・・・。

あと、タイトルについては、
島田紳助という芸能界の実力者をもってしても、
出版元の安易なタイトル付けに抵抗しないのか・・・と、そこは残念に思いました。


ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)
島田 紳助

幻冬舎 2007-05
売り上げランキング : 77892

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  島田紳助 | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<内T&S革 | メイン | 『家守綺譚』>>
コメント
-司会者と観察力-
 やはり司会者として頂点を極めただけあって、洞察力、観察力も秀でたものがあるのでしょう。
 引退してテレビからはすっかり一線を画していますが、この人ならきっと株でも、自営でも別の何かしらの形で結果を残すのではないかと思います。
2012/11/17 14:31  | URL | タケゾウ #-[ 編集] |  ▲ top

--
タケゾウ様

CMありがとうございます。
司会者として、全体を見渡す力や、個々のキャラクターを活かす力は、相当凄い人だったと思います。
あとは、自分が面白いと思ったことに注ぐエネルギーの大きさも凄いです。
反社会的な行為や人間性については知らないので何とも言えませんが、お笑い界だけに限って言うと、惜しい人材だったと思います。
2012/11/18 01:19  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3116-04c6adcb
| メイン |