『座右のゲーテ』
| ||
- 2012/09/23(Sun) -
| ||
斎藤孝 『座右のゲーテ』(光文社新書)、読了。
ゲーテ・・・・あまりに凄過ぎて、私的にこれまで手付かずの偉人です。 「もっと光を!」ぐらいしか分かりません。 ま、この言葉は、「窓を開けてくれ」の意味だったらしいですが・・・。 さて、売れっ子・斎藤孝先生によるゲーテの解説本。 『ファウスト』などに行ってしまうのではなく、 ゲーテが書きとめた「生き方のヒント」を、易しく解きほぐします。 このあたりの目の付け所が、さすが売れっ子。 「ゲーテ」という高名な人の言葉に触れること自体が なんだか自分が賢くなった気持ちにさせてくれるという錯覚(苦笑)を、 うまーく利用して本にしてますよね~。 誰か、「斎藤孝」という人物の活動を、 マーケティングの観点で分析してくれませんかねぇ。 とっても役に立つマーケティング本になると思います! という余談ばかりで何ですが、 本作は、読みやすく、ゲーテの教えも、われわれ凡人の日常に適用しやすい 極めて普遍的なものに絞って解説されているので、分かりやすかったです。 ゲーテの作品よりも、人生哲学のほうに興味を持ちました。
![]()
|
||
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック | |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/3055-6ee4923a | |
|
| メイン |
|