fc2ブログ
『ドッペルゲンガー』
- 2012/01/19(Thu) -
『ドッペルゲンガー』

自分の生き写しに遭遇するというドッペルゲンガー現象を扱った作品。
ジャンル的にはホラー?サスペンス?

冒頭のドッペルゲンガーに出会うまでのシーンが怖過ぎ。
光と影、静寂と音、カメラワーク、様々なことを想像させる画面作りに、
血もお化けも出てこないのに、勝手に恐怖を感じ取ってしまいます。
カーテンがゆれてるだけでも、柱の陰に人が立ってるだけでも怖い・・・・。

で、ドッペルゲンガーに遭遇した主人公の恐怖を描くのかと思いきや、
意外とあっさり、ドッペルゲンガーと同居してます(苦笑)。

主人公と、その分身との会話の内容から、
どうやら、主人公の性格のうち、抑圧されていた部分が分身となって
この世に誕生してしまったのではないかと推測されます。

陰と陽、内向性と外向性、自傷性と攻撃性、
相対する性格をもちながら、見た目は全く自分と同じという存在に苦しめられます。

ところが、後半になって事態は急展開。
それまで、研究室に引きこもって自分の研究に没頭していた主人公が、
装置の完成とともに、その分野の開発メーカーへ売り込みに乗り込みます。

ここから、欲望丸出しの行動に急変。
後先考えずに、目の前の目的を達成するためには、
誰かを殺すことさえためらわない。
いや、殺したかどうかを確認することさえせずに、ただ殴り倒し、目の前の障害を除けようとする。

みなが、短絡的行動の極致に至る。
そう、その急変が意味するものとは・・・・・・・。

・・・・・・なのですが、早崎と君島が、ともに同じ方向性に急変してしまったので、
そこは納得いかず。
抑圧された早崎と、抑圧された君島が、同じ性向の人格になるとは思えないんですよねぇ。

そして、ラストシーンは、意外とありきたりなオチの付け方。

終盤が勿体ないなぁ・・・・。


ドッペルゲンガー [DVD]ドッペルゲンガー [DVD]

アミューズソフトエンタテインメント 2004-04-23
売り上げランキング : 24114

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事
この記事のURL |  役所広司 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『サマーウォーズ』 | メイン | 『美しい国へ』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/2766-34f28249
| メイン |