fc2ブログ
『TPP亡国論』
- 2012/01/04(Wed) -
中野剛志 『TPP亡国論』(集英社新書)、読了。

学校の先輩から、「中野剛志の主張は読んでおくべきだ」と強く勧められ、
久々に「本屋」で本書を買ってきました。

いや~ぁ、これは読んでおいてよかったです。

そもそも、TPPの議論は、1年少々前に突如湧いてきた感があり、
しばらく耳にしなくなったと思ったら、急にまた年末に騒ぎ出した始末。
でも、TPPとは何なのか、よく分かってませんでした。

「貿易の自由化は、多少の痛みがあっても、将来のためにすべきなんじゃない!?」ぐらいの
浅はかな認識しか持ち合わせていませんでした。

しかし、しかし、本作で、その論拠の脆弱さを一つ一つ確認できたことで、
日本政府・官僚組織の無戦略ぶり以上に、自分の無関心ぶりを反省しました。

まさに、本書の「はじめに」で指摘されている
「戦略的に考えられない頭」を自分も持っていたということを恥じました。

TPPに対する評価について、内閣府の評価内容をもとに一つずつ検証をしていくのですが、
書類の読み方、提案者の意図の読み取り方、そして論破の仕方を学ぶのにも、よい題材でした。

『お金の流れが変わった!』を読んだところだったので、
リーマンショックなどについての知識の土台もできたタイミングで本作を読めたことも
スムーズな理解に繋がったと思います。

「自分の頭で考える」
シンプルだけど、大事なことを実行できるようにしていきたいですね。


TPP亡国論 (集英社新書)TPP亡国論 (集英社新書)
中野 剛志

集英社 2011-03-17
売り上げランキング : 286

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  中野剛志 | CM(2) | TB(1) | ▲ top
<<『黄金の七人』 | メイン | 内さま>>
コメント
-こんばんは!-
ホントにこの本は読んでおいて良かったです。
TPPは某国の戦略…的な記述になるほど、あり得るかも!
と思ったり。
自分のようなド素人にもわかりやすいので大変ありがたかった!
TBさせていただきます!
2012/01/14 00:59  | URL | 惺 #-[ 編集] |  ▲ top

--
惺さま

CM&TBありがとうございます。
TPPそのものが理解できましたし、さらに、物事の考え方みたいなものも学べました。
勉強になり、かつ面白い本でした!
2012/01/14 11:22  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/2743-82305e72
-【TPP亡国論】中野剛志-
ご訪問ありがとうございます☆ TPP亡国論 (集英社新書)(2011/03/17)中野 剛志商品詳細を見る  恥ずかしながら自分はTPPについて殆ど無知でした。昨年末あたり参加表明するしないの騒ぎでやっとあ~、そ... …
2012/01/14 00:59  BIBLIO HOLIC ▲ top

| メイン |