fc2ブログ
『短編小説講義』
- 2011/11/11(Fri) -
筒井康隆 『短編小説講義』(岩波新書)、読了。

筒井康隆×岩波新書という違和感に惹かれて買ってきました(苦笑)。

が、意外にもと言うか、やはり岩波と言うべきか、
非常にオーソドックスに真面目な内容でした。

短編の名作といわれているものをテーマに取り上げ、
それぞれ、どここが素晴らしいのかを解説しているのですが、
まず、取り上げられている短編が、岩波文庫からの出典ということで、
当然、古典の名作ぞろい。

そして、筒井節はどこに行ったのかというぐらい
きちんと解説がなされています。

しかも、短編小説の展開やテクニックについて、
原文を参照しながら解説しているので、ほぼ話の筋が分かってしまいます。
従って、「原文を読んでみよう」という気持ちにブレーキがかかります。
だって結末分かっちゃったもんね~。

最後は、筒井康隆が解説するんだからということで、
スラップスティック作品を取り上げていますが、
やはり岩波収録作、話の展開がマイルドです。

短編作品として、一番面白そうだと思ったのは、
アンブロウズ・ビアスの「アウル・クリーク橋の一事件」です。
でも、肝心要の結末を知ってしまったら、改めて読む気持ちも萎えるなぁ・・・。



短篇小説講義 (岩波新書)短篇小説講義 (岩波新書)
筒井 康隆

岩波書店 1990-06-20
売り上げランキング : 177037

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ローソン短篇集 (岩波文庫)ローソン短篇集 (岩波文庫)
ローソン 伊沢 龍雄

岩波書店 1988-08-16
売り上げランキング : 288332

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ビアス短篇集 (岩波文庫)ビアス短篇集 (岩波文庫)
アンブローズ ビアス 大津 栄一郎

岩波書店 2000-09-14
売り上げランキング : 116644

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL |  筒井康隆 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『十三人の刺客』 | メイン | 『知っておきたい世界七大宗教』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/2681-cd84a1b6
| メイン |