fc2ブログ
『アウトソーシング導入の急所』
- 2010/11/27(Sat) -
デロイトトーマツコンサルティング 『アウトソーシング導入の急所』(中央経済社)、読了。

戦略的アウトソーシングについての本。
導入のメリットからデメリットまで、網羅的に解説されており、
非常にわかりやすい良い本です。

特に、アウトソーサー側の視点でも解説がされており、
単なる外注先として見るのではなく、
戦略パートナーとして活用するには、アウトソーサーの立場の考察も必要という
考え方が興味深かったです。

コスト削減のためのアウトソーシングが流行していますが、
結局、外に出したものの当初想定していたメリットが享受できていない
という嘆きをよく耳にします。

アウトソーサー側の甘い提案を鵜呑みにしていたという側面もあるのでしょうけれど、
発注側の計画や管理が不十分な面も多分にあるのでしょうね。

アウトソーシングというスキームをどのように活用するのか
コスト削減という短絡的な目的だけではなく、
もっと長期的なスパンでの検討が重要だということが、よくわかりました。


アウトソーシング導入の急所アウトソーシング導入の急所
デロイトトーマツコンサルティング

中央経済社 1999-05
売り上げランキング : 812396

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
関連記事
この記事のURL |  トーマツ | CM(2) | TB(0) | ▲ top
<<『カーネギー名言集』 | メイン | 『くもりときどきミートボール』>>
コメント
-感服です。-
いや~経済の本は私の苦手分野でして。。。特に6文字以上の横文字をみるととたんに『読み飛ばしモード』になってしまい読み終わっても何も分かっちゃいないのです。よく読み切りますね!

ところでこのブログは面白く、勉強になるので、よろしかったら相互リンク致しませんか?
2010/11/27 17:13  | URL | ☆new1 #mQop/nM.[ 編集] |  ▲ top

--
☆new1さま

CMありがとうございます。
相互リンクのお話、ありがとうございます。
よろしくお願いします。

勉強になるなんて言っていただいて恐縮です (゜_゜>)
読み終わることと、理解していることと、知識が使えることは
全部違いますからねぇ。
「読了」なんて書いてても、どこまで出来てんだか・・・という感じです。
2010/11/27 20:35  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/2257-a669b0e4
| メイン |