fc2ブログ
『おちくぼ姫』
- 2010/11/03(Wed) -
田辺聖子 『おちくぼ姫』(角川文庫)、読了。

おせいさんによる『落窪物語』の現代語超訳。
平安時代のシンデレラ物語というのは、言い得て妙ですね。

おせいさんが相応の手を入れているようなのですが、
それでも、内容面で、ストーリーの面白さはサスガ。
この時代にまで伝わっているだけのことはあります。

私は、てっきり原作者は女性だと思っていたのですが、
どうやら、男性下級貴族の手によるものという説が主流なんですね。
男性がこのような恋愛ものを書きあげるとは、驚きです。

作品を通して見えてくる、平安時代の貴族の生活の風雅の豊かさ、
そして、このような文学作品を残せる教養の高さというものを
十分に楽しめる作品でした。


おちくぼ姫 (角川文庫)
おちくぼ姫 (角川文庫)田辺 聖子

おすすめ平均
stars古典もおせいさんの手にかかれば、こんなに楽しい!
stars古典ビギナーにも良いかもしれません
stars現代風アレンジがいい
stars古典文学で一休み
stars気軽に平安時代へいざなってくれる本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

落窪物語;住吉物語 (新 日本古典文学大系)
落窪物語;住吉物語 (新 日本古典文学大系)藤井 貞和 稲賀 敬二

岩波書店 1989-05
売り上げランキング : 708224


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
関連記事
この記事のURL |  田辺聖子 | CM(2) | TB(1) | ▲ top
<<DVDいろいろ | メイン | 『ウエンカムイの爪』>>
コメント
-田辺聖子さんの古典-
田辺聖子さんの古典ものははじめて読んだのですが、堅苦しくなくアレンジされていて読みやすかったです。源氏物語とちがってややお下品というか、それだけ人間らしい感じがします。
他にもいろいろ、古典ものを出されているようなので、こんどこちらも読んでみようと思います。
2011/03/23 12:05  | URL | 日月 #ffVU29mw[ 編集] |  ▲ top

--
日月さま

CM&TBありがとうございます。
おせいさんの古典ものは、作家としてのアレンジの妙と
文学少女としての深い愛情とが相まって、
面白い作品が多いと思います。
また、平安時代のものだけでなく、古事記なんかも取り上げたりする
懐の深さもあります。
是非お試しください!
2011/03/23 22:42  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/2217-0ac7d68a
-「おちくぼ姫」 田辺 聖子-
「おちくぼ姫」というお話は、平安時代、継母にいじめられていた姫君を見染めた貴公子が救い出して幸せになるという、まさに「日本版シンデレラ」のような物語。 古典と言っても、作者の田辺聖子さんが現代風に解説・アレンジを加えてくださっているので前知識なくても... …
2011/03/23 11:56  日々の書付 ▲ top

| メイン |