雑誌いろいろ
|
- 2006/02/27(Mon) -
|
雑誌類はだいたい立ち読みで済ませてきたのですが、
最近2つばかし購入に至りました。 『BAILA』 まぁー縁の無い雑誌なんですけれども、おかげで探すのに手間取りました。 立ち読みのつもりが、意外と構成が良くて内容充実だったので買ってしまいました。 「クールになりきれないストイック”気取り”」 おっしゃるとおり(失礼)!良くご存知で。 このインタビューで感じたのは、 内村さんが一般の人に向けての温かい言葉をたくさん発していること。 「どんなにデキル男にでもかわいい瞬間がある」 「バイラ世代には職場で良い男を見極めて幸せになっていただきたい」等々。 これまでは、自分のことや自分の周りにいる仲間のことなど、 特定の誰かについてしか話してなかったような気がします。 仲間への温かさというか優しさというか、それは昔からありました。 ところが、ここにきて、不特定多数の一般の人へ 優しく語りかけるような一面も生まれてきたような。 結婚による変化ですかねぇ~。 ただし、内村さん、「運命共同体」なんて言葉、 あんたは簡単に使っちゃいけないんですよ!わかってますか? あれは内村さんにとって、たった一人の人に向けた言葉なのに・・・。 『TV navi』 「芸人解体新書」に南原さんが取り上げられていると新聞広告で見たので それを目当てに書店へ。 河童×豚コンビのインタビューもあって、 新しい話も結構出てたので購入へ切り替え。 きゅうり話に爆笑。 さて、南原さんですが・・・ 「また2人でネタをやりたい」って!!! 「もうちょっとしたら」っていつなんだよー! 期待してますからね! ただ、このインタビューで残念だったのは、 「『芸人』解体新書」と銘打ってるのに7割方スポーツの話。 しかも、まじめな回答がほとんど・・・。 スポーツキャスター南原清隆を否定するつもりはないのですが、 そこは「芸人」と線を引いて欲しいかなと。 このコーナーじゃなくスポーツコーナーで取り上げるとか、 このコーナーでならもっとお笑いに関した質問を増やすとか。 芸人さんがスポーツを扱うときに、 アスリートをお笑いのフィールドに持ってくるケースと、 アスリートのフィールドに取材に行くケースとがありますが、 南原さんが後者としてまじめにスポーツに取り組まれるなら、 それは「スポーツキャスター」としての肩書きで活動していただきたいなと。 芸人魂ファンとしては、そう思うばかりです。 |
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/200-aa5fda8c |
| メイン |
|