fc2ブログ
『氷菓』
- 2010/01/31(Sun) -
米澤穂信 『氷菓』(角川文庫)、読了。

あちこちのBlogでお名前を見かけますが、本作がお初です。
軽めの学園ミステリー。

北村薫さんの作品を想起させますが、ちょっと感覚が違う感じ。

主人公たちが非常に饒舌で、雑学や教養を会話で楽しむタイプ。
こういう登場人物たちって、興味深さとウザさのバランスの上にいると思うんです。
北村薫作品は、絶妙なバランスで、興味深さの方へ傾いてる感じ。
本作は、ちょっとイラッとするほうに傾いている感じ。
鼻につくというか・・・・。

ま、これは、私がこの作家さんにまだ慣れていないだけなのか、
それとも読んだ時の気分に左右されたのか、
こちら側に原因がある可能性も大なのですが。

手探り状態のままで読み終わってしまったので、
他の作品も試してみようと思います。


氷菓 (角川スニーカー文庫)
氷菓 (角川スニーカー文庫)上杉 久代

おすすめ平均
stars氷菓とは?
stars日常の謎
stars大人向けの学園もの。
stars私には合わなかった
stars久々に心残る作品

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
関連記事
この記事のURL |  米澤穂信 | CM(2) | TB(5) | ▲ top
<<『女子大生会計士の事件簿 DX.3』 | メイン | 内さま>>
コメント
-はじめまして。-
はじめまして。
トラックバックからやってまいりました^^

「興味深さとウザさのバランス」という部分なのですが、実は私も似たようなことを考えていました。
自分の感想ではそこに触れてはいませんが、たぶんそういう風に感じる人はいるだろうなぁと思いながら読んでました(笑)
私は大丈夫だったのですが、でもイラッとする気持ちは少しわかるんです…
あと、ほんの少しだけ私は鬱になります。

本当はご訪問だけ、と思ってましたが、バランスという言葉にとても納得したのでコメントさせて頂きました。
ではでは、失礼しましたm(__)m
2012/04/07 03:03  | URL | のり #s5RVRKAk[ 編集] |  ▲ top

--
のり様

CMありがとうございます。
私の拙い解釈を読んでいただき、しかも納得とのお言葉までいただき、嬉しいです。

私自身、この作家さんの作品は、この一冊しか読んでいないので、文章表現とか世界観に慣れていないがためのイラッと感だったかもしれません(苦笑)。
他の作品にも挑戦したいと思っていますが、まだ100円コーナーで見つけられず、足止め状態です(笑)。
2012/04/08 12:46  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/1804-85cde158
-【氷菓】米澤穂信-
ご訪問ありがとうございます☆  以前から興味があった米澤穂信氏の本。何にしようか迷ったけれどデビュー作とのことでコチラ。以下B00Kデータベースよりあらすじ。 いつのまにか密室になった教室。毎... …
2011/10/10 13:45  BIBLIO HOLIC ▲ top

-米沢穂信 『氷菓』-
氷菓 (角川スニーカー文庫)(2001/10)米澤 穂信商品詳細を見る 部活帰りに立ち読みするのにちょうどいい薄さだったので最近読んでいます すごく、おもしろい^^ 省エネ高校生の折木奉太郎が好奇心の塊で... …
2011/12/24 21:12  晴耕雨読 ▲ top

-氷菓/米澤 穂信-
「やらなくてもいいことはやらない、やらなくてはいけないことは手短に」自分のモットーを省エネとするホータローは、海外旅行中の姉の手紙により、古典部に入部することとなる。ホータロー以外入部するものはいないと思ったが、誰もいないはずの部室には、楚々とした、女... …
2011/12/25 02:05  ◆小耳書房◆ ▲ top

-本 「氷菓」-
こちらの作品、初めて電子書籍で購入して読んだ作品になります。 基本的には、僕はや …
2013/06/02 19:34  はらやんの映画徒然草 ▲ top

-氷菓-
 例によって、うちの子の本棚から召上げた「氷菓」(米澤穂信:角川書店)。話題の「古典部シリーズ」の第1作目となる。廃部寸前の神山高校古典部に集まった4人の1年生が ... …
2013/06/03 07:20  本の宇宙(そら) [風と雲の郷 貴賓館] ▲ top

| メイン |