fc2ブログ
『世界地図のおもしろい読み方』
- 2010/01/26(Tue) -
「地図の読み方」特捜班 『世界地図のおもしろい読み方』(扶桑社文庫)、読了。

地図にまつわるお気軽雑学本。

大きな国、小さな国、短命の国、飛び地、紛争地帯などなど、
いろんな切り口で世界の国々が語られます。

日本にいると、竹島とか、北方領土とか、
いろいろ領地問題で各国と揉めているような気がしますが、
世界規模で見ると、いたるところで領地の揉め事があるんだなと
なんだか、へんな安心感を抱いてしまいました。

地理は、歴史とリンクすると俄然面白くなりますね。

ただ、この本で一つ気になったのは、アメリカを「発見」という表現。

「地図」をテーマにした本であるなら、
そこは当然気を配るべきところなんじゃないの?とちょいと不満。


世界地図のおもしろい読み方 (扶桑社文庫)
世界地図のおもしろい読み方 (扶桑社文庫)
扶桑社 2007-06-28
売り上げランキング : 703938

おすすめ平均 star
starおもしろかったです
star地理に関する"トリビア"な話を文庫本で気軽に楽しめる

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

関連記事
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<『楽しい古事記』 | メイン | 『ブッシュ』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/1797-6cac3520
| メイン |