fc2ブログ
『ビタミンF』
- 2008/12/27(Sat) -
重松清 『ビタミンF』(新潮文庫)、読了。

30代後半~40代前半というのは、今の私にとって未知の年代です。
自分が経験したことが無いというだけではなく、
それなりに成長した自分の子供たちと一緒に生活しているという日常が想像できませんし、
反対に、子供の目になっても、自分が小学生の頃の両親の内面なんて
思い描くことができません。
思い出すのはあくまで自分のお父さん・お母さんであって、
その立場に立って想像することができないのです。

しかし、この作品に出てくる主人公たちは、
要所要所で、自分の父や母に、自分を重ねて、今の自分を考えるのです。
この感覚は、まだ私にはありません。
あと数年もすれば、そうなるのでしょうか。
それとも、年齢ではなく、自分に家族ができればそうなるのでしょうか。

自分のことをいろいろ考えさせてくれる物語でした。

一つ一つの作品としては、
「セッちゃん」が一番印象に残りました。
最も辛く悲しい物語なのですが、
ラストシーンが、重すぎず、かといって軽率でもなく、安心できた終わり方でした。


ビタミンF (新潮文庫)
ビタミンF (新潮文庫)重松 清

おすすめ平均
stars重松清が作った現代を生きる人たちへの心の栄養剤。名作。
stars何度も読み返すことになりそうです(^0^)
stars嫌い・・・
starsフレーズの宝石箱
starsさすが直木賞受賞作

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
関連記事
この記事のURL |  重松清 | CM(3) | TB(2) | ▲ top
<<『ブラフマンの埋葬』 | メイン | 『ワイルド・ソウル』>>
コメント
--
TBさせていただきました。
日々切ない父親をやっている身にとっては、ぞっとさせられるような、エールを送られるような、しみじみとした味わいがあります。
2009/11/29 14:52  | URL | 時折 #-[ 編集] |  ▲ top

--
時折さま

CM&TBありがとうございます。
お父様の立場で読まれると、また違った視点で違った感慨を抱かれるのでしょうね。
重松作品は、ジーンと胸に迫ってくるものがあって、大好きです。
2009/11/29 18:06  | URL | かもめ組 #obYDgEv2[ 編集] |  ▲ top

-管理人のみ閲覧できます-
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/12/12 09:34  | | #[ 編集] |  ▲ top


コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/1193-3d58b44b
-重松清『ビタミンF』-
ビタミンF (新潮文庫)著者:重松 清販売元:新潮社発売日:2003-06おすすめ度:クチコミを見る 中途半端も、描き切られたら、超中途半端という価値になる。 出版社/著者からの内容紹介 このビタミンは心に効きます。疲れた時にどうぞ。「家族小説」の最高峰。直木賞受賞作... …
2009/11/29 14:50  時折書房 ▲ top

-重松清「ビタミンF」-
新潮文庫2003年 7月 発行2016年 5月 43刷解説・堀江敏幸354頁 「ゲンコツ」「はずれくじ」「パンドラ」「セッちゃん」「なぎさホテルにて」「かさぶたまぶた」「母帰る」 白状します本作はイマイチでした何がどうなのかわかりませんが、荻原浩さんや奥田英... …
2017/08/31 14:41  読書と映画とガーデニング ▲ top

| メイン |