fc2ブログ
ゴールドラッシュ&イッテQ
- 2008/09/21(Sun) -
『ゴールドラッシュ2007』(2007年1月3日放送)
若手芸人が『イロモネア』に挑戦するための登竜門。
一部、「ベテランやんっ!」てツッコミたくなる人がいますが・・・・。
ベテランはともかくとして、あまりテレビでおみかけしない若手さんが
昨年に引き続いて挑戦していると嬉しくなりますね。
「辞めて無かったんだー!」ていう。
特に、バッドボーイズは芸風も変わらず、成果も決勝進出!!
お見事です。
さて、21組という出場芸人は「ちょっと多過ぎ?」という印象。
第1ステージが長いんですもの。
そして、第3ステージ当たりにくると、判定員がどの人になるかで、
「あぁ、合格させようとしてるな」「落そうとしているな」という
演出側の目論見がだいたい分かってきます(苦笑)。
ま、新しい芸人さんを覚えるには便利な番組です。

『世界の果てまでイッテQ』(2007年2月4日放送)
やっと、現在のレギュラー放送の初回に辿り着きました!
長かった~。
06年9月の2回目のSPのビデオが行方不明のままですが・・・ (;一_一)
さて内容は、「砂漠で焼き芋はできるのか」「ホタルの光で勉強できるのか」の2本。
さんざん事前番宣見てきたせいか、なんだか既視感が(苦笑)。
ちょっとVTRがもっさりした編集かな?と思いましたが、
まあ、初回ですからテンポアップは追々ね。
そして、子供とともにタレントさんに指令を出すときの
内村さんと子供の距離感が、これまた微妙で(苦笑)。
一向に子供への苦手意識が治らない方ですが、
この番組で打ち解ける術を学んで欲しいものです。
で、番組的には、この指令コーナーをお笑いポイントとして大事にしてほしいです。
内村さんも、芸人魂でね!

『イッテQ』(2007年2月11日放送)
初回と2回目、演者の衣装が一緒だよ!
これでもゴールデンか!!と、頭から突っ込んでしまいましたが、
さらに、荒又先生を後段に座らせておいていいのか?!という疑問も沸々。
今回は、日中書道対決と、フラミンゴの大群撮影。
書道は、テレビ映えする企画でしたね。
あの、書き進んでいく時の出来上がっていくドキドキ感が良いです。
個人的には、リエさんの書道の字の方が好きだったな。
チェさんの字、1文字目と2文字目のバランスに違和感がありました。
さて、後半のフラミンゴは、ちょっと盛り上がりに欠けたかな・・・・。
せっかくテッチャン使ったのに・・・・。
全身ピンクのペンキ塗れでテッチャンが写真を撮るという部分が
成功していれば上手く盛り上げられたのでしょうけれど、
失敗の方のオチを選んだか・・・テッチャンよ・・・・・。
結果、撮れたフラミンゴの画も、「大群」ではなかったですよねぇ。
でも、かなたちゃん、6歳にして素晴らしい写真の出来でした。
そして、そらくんの動物知識も素晴らしい。
子供たちが成長するのに、こういう実体験が、どれだけの良い影響を与えるのか
興味深いところです。

関連記事
この記事のURL | ウンナン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
<<ロンQ&イッテQ | メイン | 『空中庭園』>>
コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する


▲ top
トラックバック
トラックバックURL
→http://seagullgroup.blog18.fc2.com/tb.php/1054-23376e05
| メイン |