fc2ブログ
『ブリューゲル、飛んだ』
- 2010/09/30(Thu) -
荻野アンナ 『ブリューゲル、飛んだ』(新潮文庫)、読了。

著者について、テレビのコメンテーターとして見かけるお顔ぐらいしか
知識がない状況でしたが、たまたま古本屋で見つけたので、
タイトル買い的な感じで買ってきました。

ちょっと、私には難しかったです。

西洋絵画に疎いということもあって、
ブリューゲルもボッシュもピンと来なかったので、
この小説の世界観が共有できないままに終わってしまいました。

関西弁で語ってみたり、漫談調にしてみたりと、
いろんな工夫があるのは伝わってくるのですが、
何分、教養が追い付かずに、その世界観を楽しめませんでした・・・。

ちょっとインテリ臭が鼻につくと言いますか、
読んでいる側が置いてきぼりを食らう印象が拭えません。

もうちょっと、勉強してからでないと、敷居の高い作品ですね。


ブリューゲル、飛んだ (新潮文庫)
ブリューゲル、飛んだ (新潮文庫)荻野 アンナ

新潮社 1994-10
売り上げランキング : 1222221

おすすめ平均 star
star不思議ワールド

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ピーテル・ブリューゲル * バベルの塔 【ポスター+フレーム】ブラック
ピーテル・ブリューゲル * バベルの塔 【ポスター+フレーム】ブラック
Office New Image
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「悦楽の園」を追われて―ヒエロニムス・ボス
「悦楽の園」を追われて―ヒエロニムス・ボス中野 孝次

おすすめ平均
starsボッスをネタにしたエッセイでした
stars意外にまとも

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『きらきらひかる』
- 2010/09/28(Tue) -
江國香織 『きらきらひかる』(新潮文庫)、読了。

この方の作品を読むにつれ、
「なんでこんな不思議なお話を、リアリティをもたせて書けるんだろうか」と
不思議に思います。

ホモで人が良すぎる夫とアル中で精神不安定な妻。
この2人に、夫の同じ嗜好の友人たちや妻の唯一の友人、
さらには双方の両親までが登場して、この2人の不思議な生活を
散らかしたり、片づけたり。

なんとも不思議な毎日が展開されていくのです。

でも、この夫婦は、この夫婦なりにお互いのことを考えていて、
ちょっと、というか相当に思いつきな行動を取って
お互いを傷つけてしまったりもするのですが、
この2人らしい道を辿って、乗り越えていくんです。

行き当たりばったりな行動で、窮地に追い込まれるタイプの人物は
あんまり好きになれないのですが(苦笑)、
結構、淡々と乗り越えていく彼らに、不思議な強さを感じました。

そして、そんな彼らに強さをそこはかとなく与えられる作者は、
やっぱり凄い。


きらきらひかる (新潮文庫)
きらきらひかる (新潮文庫)江國 香織

おすすめ平均
stars水を抱く。
stars軽薄
stars江國ワールド
starsいたってピュアな恋愛小説
stars三冊目です

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL |  江國香織 | CM(4) | TB(0) | ▲ top
『パッセンジャーズ』
- 2010/09/27(Mon) -
『パッセンジャーズ』

う~ん、こりゃ、ないわ。

多分、作っている側は、「こんな発想思いつくなんて、俺たち凄~い」と
ノリノリだったのではないかと推測するのですが、
観ている側はポカーン・・・みたいな。

最後まで観れば、言わんとしていることはわかるんですが、
そこにたどり着くまでの1時間20分が、なんとも冗長で耐えがたいんです。

謎はポコポコ出てくるのですが、ちっとも解決されないし、
主人公もきちんと解決しようという姿勢に欠けているし、
会う人会う人、みんな、意味不明な言動があるし。

叙述トリックが好きな人は、大好きな映画になるかもしれません。
でも、私は、たったひとつの仕掛けのために、作品の大半が前振りになるのが
どうにも好きになれないんですよねー。
好みの問題だから、仕方無いんですけど。

全てが繋がる一瞬の快感よりも、
全編を通しての納得のいく展開を、私は希望します。


パッセンジャーズ 特別版 [DVD]
パッセンジャーズ 特別版 [DVD]
おすすめ平均
starsストーリーライティングの困難さを感じた作品。
stars月並み?…そうなんだけど…心地よい。
starsアンハサウェイがいいです。
starsもうやめようよ
starsアン・ハサウェイ演じる意外性。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  アン・ハサウェイ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
犬2010寿
- 2010/09/26(Sun) -
『笑う犬の生活 2010寿』(2010年1月6日放送)

一気に正月番組を制覇するぜぃ!と思って、犬も見ちゃいました。
いや~ぁ、1時間が短いよ・・・。
もっと見たい!

時期的に蓮舫ネタ満載でしたが、
作家さんごとに蓮舫ネタを1本ずつ仕込んできたと思われ(笑)。

「はっぱ隊」から始まりましたが、
不景気を吹っ飛ばして正月を祝うには、これぐらいの突き抜け感が無いとね!

過去のキャラクターは、「あの人は今」コーナーに概ねまとめて、
新作コントを中心に放送してくれたのも嬉しかったです。
振り返りではなく、新作というところがね、前向きで。

一押しは、皆さんの評判通り「サワムラカズマ」ですね。
南原さんがやりたい放題(爆)。
キャラ設定もメイクも衣装も声質も、ばっちり。
そして、それを受ける内村&名倉コンビも、噴き出すことなく
きっちりと引きツッコミの役割を押さえてて、3人のコンビネーションが素晴らしい。

前回は、ウンナンさんの絡みが無くて残念でしたが、
今回は十分堪能させていただきました。

あと、景織子ちゃんのはじけっぷりが凄かった!
狂気を感じさせるぐらいの憑依ぶり。
「クリ子」のママでの堂々としたギャグっぷりも素晴らしかったですが、
個人的に印象に残っているのは、「部長関谷」での廊下のシーン。
煙草を持ったまま固まっている表情がお見事でした。

そう、「サワムラカズマ」と並んで出来が良かったのが「部長関谷」。
前回からの続きものですが、話の展開ぶりといい、
みんなの演技といい、最高でした。
ホリケン演じる専務との会議室のシーンとか、面白かったなぁ。

こうやって、政治とか経済とかをネタにするのって、
作り込んだコントじゃないと、料理しきれないと思うんですよね。
つとむちゃんとかも出てましたが、ニュースをネタにできるコント番組は
良質なお笑いだと思います。次回の笑う犬にも期待しちゃいます!

最後に、まさかのホワイティ登場でしたが、
本放送前の天気予報のバックで、すでにホワイティ流れちゃってたよ・・・。
それは、演出上、やっちゃいけないでしょうに・・・。
始まる前に、ちょっぴり残念な感じでした。

あぁ、感想、書き足りないけど、面白かったわー。


笑う犬2010寿 DVD-BOX
笑う犬2010寿 DVD-BOX
おすすめ平均
starsテレビで見たときとの印象と比較すると・・・
stars親子で楽しめる!
stars最高
starsよかった☆
starsウンナン最高

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL | ウンナン | CM(2) | TB(0) | ▲ top
『顔 FACE』
- 2010/09/26(Sun) -
横山秀夫 『顔 FACE』(徳間文庫)、読了。

『陰の季節』に登場した似顔絵捜査官・瑞穂を主人公にした連作短編。

「婦警さん」という主人公を据えることで、
警察機構の中の男尊女卑的な習慣が主要テーマとなっているのですが、
どうにも、その描き方に違和感を感じてしまって、のめり込めず。

たしかに、警察機構は男性社会でしょうし、閉鎖的でもあるでしょうし、
そのせいで、時代遅れな習慣もあると思います。
ただ、ここまで露骨なのか・・・という疑念が拭えず。

あまりに露骨な、というか率直すぎる嫌がらせは、
男の側の頭の悪さを露呈するだけだと思うんですよね。
今は、もう、そんな時代ではなく、表面的にはみんな男女平等になってますよ。
そこはお利口さんを装えるようになってます。男も女も。

ところが、普段は繕っていても思わぬところで性差別的な言動が思わず出てしまったり、
もしくは、日常的に嫌がらせをしたいなら、もっと陰湿に行われるのが、
今の性差別だと思います。
そういう点で、この作品での性差別の描き方は、時代遅れで頭が固い感じがしました。

そして、性差別に反対している女性の中にも女を見下しているところがあるんだ
という指摘は、当然、そういうところがあるのは分かっているのですが、
これまた、パターンにハマったような描き方をしている気がします。

瑞穂という、ちょっと考え方が幼い(=理想主義的な)キャラクターを通して、
性差別を描こうとすると、どうしても、無理が出てきてしまう(=舌足らずになる)の
ではないかと思います。

警察機構における性差別を描いたという点では、『凍える牙』なんかがありますが、
乃南作品では、違和感を感じることが無かったんです。
そこは、きっと、主人公のキャラクター設定の成功/失敗の違いではないかと思います。


顔 FACE (徳間文庫)
顔 FACE (徳間文庫)横山 秀夫

おすすめ平均
stars人が組織をつくり、組織が人をつくる。。。
stars婦警に対するイメージが決定的に悪くなった。
stars婦警に対するイメージが決定的に悪くなった。
stars男性が女性を主人公に書く難しさ。
stars男性社会の中での女

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

陰の季節 (文春文庫)
陰の季節 (文春文庫)横山 秀夫

おすすめ平均
stars著者の技術の向上が垣間見える本
stars長編小説並の密度の濃さ、内容の深さを持った短編の書き手、横山秀雄の代表作の一つ
starsD県警の管理部門を主役に立てた4篇の短編集
stars素晴らしいです。
starsリアリティに共感した

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

凍える牙 (新潮文庫)
凍える牙 (新潮文庫)乃南 アサ

おすすめ平均
stars「テレフォンカード」「ポケベル」など
stars飽きさせない
starsオオカミ犬を見てみたい・・・
stars心理描写には唸るものがある
stars現実味とありえなさの見事な融合

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL |  横山秀夫 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『いとしい人』
- 2010/09/26(Sun) -
『いとしい人』

ノリ切れないまま終わってしまいました。
なんだか、どんどん物語が展開していってしまうので、取り残された感。

旦那のベンが家を出て行く経緯が良く分からないし、
旦那が出て行った日に、生徒の父親に言い寄られているのも唐突だし、
養母が死んだら急に実母がしゃしゃり出てくるし・・・。
その実母は口から生まれてきたような人だし。

こんな状況になったら、大混乱に陥ってしまいそうなのに、
主人公エイプリルは、イライラするだけで、なんとなく状況に押し流されていく・・・。

生徒の父親が、混乱している時にそっと寄り添ってくれて、
そこに惹かれていくのは分かるのですが、
あんなに「ダメ男」とののしっていた旦那ともあっさり寝てしまうなんて。
しかも、39歳で初めて妊娠できて、6週目の検診を
旦那と新カレとで病院に受けに行った帰りに・・・。

主人公に共感できなかったのが、非常に残念。
ところどころで、「その苦しみ、わかるわー」と思いたくなるシーンもあるのですが、
肝心なところの判断が、なんかズレてるんです、この人。

実母を演じるベッド・ミドラーがいい味を出していただけに、
なんとも残念な感じの仕上がりでした。

あと、本筋とは関係ないのですが、
白人夫婦が養子にアジア人の子供をもらうのって、
やっぱり違和感を感じてしまうのですが、これはもう、時代遅れの感覚なんですかね?
なるべく近しいところから養子をとった方が、子どもにとっても幸せな気がするのですが。
こうやって、民族や文化の壁を超えた、「アメリカ人」が誕生していくのでしょうか?


いとしい人 [DVD]
いとしい人 [DVD]ヘレン・ハント

おすすめ平均
stars循環する時間、人生。それは川の流れ
stars演技は極上
starsアラフォー世代にはぜひ観ていただきたい。いろんな感情を感じ、悩みながらも強く生きていくエイプリルに共感
stars主人公に共感できなかった
starsヘレン・ハント万歳

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  ヘレン・ハント | CM(0) | TB(0) | ▲ top
モネアSP
- 2010/09/25(Sat) -
『ザ・イロモネアSP』(2010年1月3日放送)

なんだか、『イロモネア』を見るの、凄く久しぶりな感じ・・・。

新春SPということで、なりきりモネアとSPユニットによるイロモネアの
2本立てでございます。
なりきりモネアに若手をぶつけて、SPユニットには中堅以上という区分。

なりきりモネアは、ネタの構成の上手下手が露骨に出てしまうので、
地力の差が見えてしまいましたね。
出オチのネタでは、1分が見ていられません。
また、誰の真似なのか一瞬で分からせるのは難しいことなんだと再認識。
ウンナンさんのパロディコントを見てきた立場からすると、
合格点をつけられる人は半分ぐらいしかいません・・・。

友近さんの蓮舫とか、素晴らしい出来でしたね。
時事ネタに加えて、シチュエーションも上手く取り込んでいて。
森三中は、出オチに近いところがあるのですが、
人選の上手さで、ネタに味があるんですよね。
何か起こりそうな期待感があります。

一番好きだったのは、有吉さんのデーモン小暮。
ネタの捻り方が面白かったです。ちょっとルール違反な感もありますけど、
この視点に気付いた最初の芸人さんとして、価値ある違反でしょう(笑)。

SPユニットのほうは、新鮮な絡みが見られたというプラス要素もありつつ、
やっぱり本職のコンビでないと、真剣味というか、ピリピリ感が
少し足りないというマイナス要素もありますね。

不合格になったときも、「本来のコンビじゃないから・・・」という
言い訳の空気がなんとなく出来てしまうというか・・・。
ま、みなさん、立場ある方たちですから、
挑戦するだけでも相当のリスクを背負っているということで、
これぐらいは、大目にみないといけないんでしょうね。
(それを思うと、ザ・テルヨシのピン挑戦は凄いことでした!)

あ、あとは、合格できるネタか否かを置いといて、
芸人さんがやりたいネタをかけられるというプラス要素もありますかね。
有田さんの高田モノマネみたいに・・・(女子受けしないネタですもんね)。

凄いと思ったのは、関根さん。
大御所の登場自体にびっくりしましたが、一発ギャグとかで
関根さんに回ってきたときに、会場の期待感がグーッと上がる瞬間が
よく伝わってきて、空気を持っている芸人さんだなんと実感、感動しました。

ザ・テルヨシ&ウドは、いつもどおり、ちゃんとネタを仕込んできましたね(笑)。
ショートコントは、シニアジュニアの往年のネタ構成でした。
あれは、こんなところで消費せずに、5分ぐらいのコントに仕上げてほしいぐらいです。
1分という枠に焦っていたせいか、ウドさんの滑舌が50%増で悪くなってます(苦笑)。
間の取り方も落ち着きがないし。勿体ない。
ま、おかげで、1分間、フルでネタを見れましたけど(笑)。

ザ・テルヨシさんのほうは、今までで一番ノビノビしていたように思いますが、
ネタの緊張感がもうちょっとあっても良かったかな・・・という感じ。
追いこまれながらも、それを突破していく彼の破壊力が好きなので。

あ、あと、モノボケの被せ技は良かったですよ~。


GIRLS’ROCK
GIRLS’ROCKデーモン小暮

おすすめ平均
starsSeven Years After は秀逸
starsもはや楽器と呼べる美しく多彩な声
stars声の持つ説得力
stars傑作です
starsこれぞカバーアルバムの素晴らしさ!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ウリナリ!! RANKING CHARACTER LIVE 傑作選(1) [VHS]
ウリナリ!! RANKING CHARACTER LIVE 傑作選(1) [VHS]
バップ 1999-01-21
売り上げランキング : 4414

おすすめ平均 star
star名作コントがもう1度

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL | ウンナン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『リーダーシップのある人、ない人』
- 2010/09/25(Sat) -
渋谷昌三 『リーダーシップのある人、ない人』(PHP)、通読。

心理学の実験の成果の話が中心で、
それをビジネスにどう活かすのかという肝心な部分が曖昧なんです。
「心理学の結果がこう出たから、ビジネスでは気をつけなさいね」という感じ。
どのように気をつけるのかが、読んでも分からないんです。

また、心理学の実験自体も、2ぺージという文量が割けない中での説明なので、
どこまで信頼して良いのか判断できないようなアッサリとした説明。

何もかもが物足りない一冊でした。

前に、この人の本を読んだことがあるという記憶だけで買ってきたのですが、
前に読んだ時も、同じような感想を持っているのを、
今、この記事を書くために過去エントリーを見ていて気付きました。
名前だけではなく、感想も一緒に記憶しておくべきでした。


心理学者は知っている リーダーシップのある人、ない人―部下を持つ人のセルフ・トレーニング
心理学者は知っている リーダーシップのある人、ない人―部下を持つ人のセルフ・トレーニング渋谷 昌三

PHP研究所 2003-01
売り上げランキング : 769008

おすすめ平均 star
starリーダーシップを身につけるための本です。
star読みやすい

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  渋谷昌三 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『ブラッド・ワーク』
- 2010/09/25(Sat) -
『ブラッド・ワーク』

どうにも気分が悪いので、この週末は映画&読書になりそうです(トホホ)。
本日の2本目は、クリント・イーストウッド監督作品。

全然知らない作品だったのですが、面白かったです。

心臓移植手術を受けた元FBI捜査官が主人公。
その心臓提供者は、強盗殺人に巻き込まれて脳死状態となったのであり、
提供者の姉が、犯人探しへの協力を依頼にやって来るところから始まります。

こんなに簡単に、臓器提供授受の関係がバレちゃって良いのかしら?
なんて疑問に思いつつも、捜査の進展が、なかなか面白いです。
(ちょっと運に恵まれすぎの感もありますが)

犯人側の動機は、ちょっと突飛なところがありますが、
そこは、話の見せ方を工夫していて、
「あぁ、この犯人なら、そういう行動とりそうだな」と思わせてくれます。

ちょっと最後の展開は、端折りすぎな気がしましたが、
面白いストーリーでした。


ブラッド・ワーク<特別版> [DVD]
ブラッド・ワーク<特別版> [DVD]クリント・イーストウッド

おすすめ平均
starsクリント・イーストウッドの魅力
stars何だ?
starsS&Wがお好き?
stars絶頂期にいたるイーストウッドの方向性を示す
starsやっぱりイーストウッドはステキです!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  クリント・イーストウッド | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『デュプリシティ』
- 2010/09/25(Sat) -
『デュプリシティ』

うーん、イマイチ乗り切れない作品でした。

一流スパイ同士の恋愛モノということで、
硬軟の違いはあるけど『Mr&Mrsスミス』みたいなものかと思ってました。

なのに、常に女の方が一枚上手な感じで、男は良いように翻弄されています。
対等な感じがしないので、どうにも応酬が物足りない感じがするんです。

計算高さでは男<女なんだと言いたかったのか、
それともMI6<CIAだと匂わせたかったのか・・・・。

もうちょっとレイがしっかりしてくれてたら、
クレアがレイに惚れた理由も納得出来たんだと思うのですが、
「なぜ彼女がこの男に・・・」という感が拭えず。

最後のどんでん返しも、最近のハリウッドによくあるパターン。

結局、情報戦にうつつを抜かして喜んでいるのは、
実体のない金融操作であぶく銭を作り出しているのと同じぐらい、
むなしい企業活動だと思うのですが・・・・ねぇ。


デュプリシティ [DVD]
デュプリシティ [DVD]
おすすめ平均
stars最後に得するのは?
starsアクションシーン皆無で安心して観れる。スパイものというには違和感アリ。
stars玄人ウケはしそう
stars中身はまさに「スパイ合戦物語」。
starsいまいち気分が盛り上がらなかった

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Mr.&Mrs.スミス プレミアム・エディション [DVD]
Mr.&Mrs.スミス プレミアム・エディション [DVD]
おすすめ平均
starsジョンとジェーン♪ なっ・かっ・よっ・くっ・ケンカしなっ♪
stars壮絶な夫婦喧嘩。
stars面白いのですが
starsブラピとアンジーの出演でなければ
stars究極の夫婦の愛情を表現!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  ジュリア・ロバーツ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ