fc2ブログ
内さま
- 2009/02/28(Sat) -
『内村さまぁ~ず #57』

今回は、「東MAXランド2」ということで、浅草巡りでございます。

東MAXの底の浅さで笑いを取るお坊ちゃん芸、
正直、苦手な芸風なんですよね~。
虚勢を張る人が根本的に苦手なのかもしれません。

ただ、最後に出てきた「捕鯨船」さんは行ってみたいですねー。
牛モツ、、めちゃめちゃ美味しそうでした。
そして、内村さんの「本から得た」という昔の芸人さん情報。
さすが勉強してますねぇ。
でも、一体どんな本なんだ?!
この記事のURL | ウンナン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
内さま
- 2009/02/28(Sat) -
『内村さまぁ~ず #51』

見逃していた「そば屋巡り」の回を。

大木さんが来ると雨になるんですね。
雨のために企画が潰れて喫茶店巡りとなった前回。
再評価を受けて、今回はそば屋巡りです。

生まれがうどん文化圏なので
東京に来るまで蕎麦ってあんまり食べる機会が無かったのですが、
最近、さっぱりしていて美味しいなぁと思うようになりました。

昨年末も年越し蕎麦風に
大晦日の前日に例の仙波さんへくるみ蕎麦を食べに行きました。
たぶん、ロケに使ったと思われるテーブルで食べてきましたよ!

で、今回の配信ですが、
藪伊豆総本店は美味しそうでしたねー。
しかも、あのお値段なら行ってみたい!

嫁にウザいといわれる内村さんの食べ方は、
さまぁ~ずにも不評でしたね(笑)。
試したものの、その後、誰も真似してないし・・・(苦笑)。

そして、大木さんは無駄にアグレッシブ。
店長の前でも毒舌(というか無防備)トーク炸裂です。
よほど一件目が・・・・だったのでしょうか?

優しい3人だからこそ
ちらっと辛口評価が出ると
よっぽどだったように聞こえちゃいますね(苦笑)。

この記事のURL | ウンナン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
内さま
- 2009/02/28(Sat) -
『内村さまぁ~ず #56』

レッド吉田さんを迎えての「クイズ!レッド吉田一人に聞きました」。
これは、地上波では放送できないね~(苦笑)。

でも、ノリノリのレッドさん。
往年の『内P』でのベルトコンベヤクイズを見ているかのような
ハイテンションぶりです(笑)。

そのハイテンションと「レッド吉田が一番好きな野菜は?」という
どーでもいいクイズの数々のギャップが、
これぞ『内さま』という下らなさ。

3人の一生懸命答えを考えつつも
どこか投げやりな感じが面白いです。

結果、「焼きそば」という答えが、一番爆笑。


この記事のURL | ウンナン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『スウィーニー・トッド』
- 2009/02/28(Sat) -
『スウィーニー・トッド』

OPのタイトルバックのCGから
なんだかゾクゾクさせてくれる仕上がりです。

本編に入っても、
背景の感じがなんとも独特な不思議さを持っていて、
どんな画像処理をしたらああなるんでしょうかね。

グロいファンタジーのような映像の中で繰り広げられる殺人の数々。
スパッと首を切り、プシューと血が吹き出るのですが、
目をそむけたくなるほどの感じでもありません。

血糊が、ドロドロの絵の具のような
敢えて血には見えないような液体にしているからでしょうね。

ストーリーとしては、
それほど大どんでん返しがあったわけではないのですが、
なんだか映像でみせられた感じでした。

キャストも良かったですね。


スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 特別版 (2枚組)
スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 特別版 (2枚組)ジョニー・デップ, ヘレナ・ボナム=カーター, アラン・リックマン, ティモシー・スポール, ティム・バートン

おすすめ平均
starsどーしても濱田マリに見えてしまうパイ屋の女主人は悲しく滑稽だ
starsいつものブラックな笑いは何処に?
stars血は流れるものだ。
stars人肉ミートパイは止めてくれ!
starsティム・バートンの最高傑作

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  ティム・バートン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『経営計画作成マニュアル』
- 2009/02/28(Sat) -
小島茂 『経営計画作成マニュアル』(日本能率協会マネジメントセンター)、通読。

今更感ありありですが、とりあえずザッと目を通して。

我が社の中期経営計画の作成作業も終盤に入りましたが、
この手の本にたくさん詰め込まれている「どうやって作る」かという部分よりも
「何のために中計を作るのか」という根本を最初に詰めておくことが
どれほど重要なのかを身を持って知りました。

なんせ、議論が空転につぐ空転。
それもすべては中計作成作業に軸が無いから。

本の中では、最初の数ページでさーっと通り過ぎてしまうところですが、
ここの重要性をもっと噛んで含めて教え諭してほしいですね。

さて、本作は、ガッツリと分厚い一冊ですが、
さすがにこれを読み進めながら作業を進めるのは不可能なほどしっかりした本。
事前学習用ですな。

「新規事業に参入するための事業計画」は、
今後の当社に役立ちそうで、後ほどもう一度読んでおきたいものです。


定本 経営計画作成マニュアル
定本 経営計画作成マニュアル小島 茂

日本能率協会マネジメントセンター 1993-10
売り上げランキング : 790366


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『永遠も半ばを過ぎて』
- 2009/02/28(Sat) -
中島らも 『永遠も半ばを過ぎて』(文春文庫)、読了。

降霊、写植、詐欺、酔いどれ、三色頭、姫さざえ・・・・・・
らも小説の真骨頂です。

偉いさんのお医者連中を前に
堂々たるプレゼンをぶちかます詐欺師のくだりは
読んでいてスカッとするほどの気持ち良さです。

一方、大ヒットとなってしまったペイシェンス・ワースの作品ですが、
それよりも、写植屋の朦朧とした意識の中で繰り広げられた
ダイエット広告ならぬ肥満しようぜ広告の描写が凄かった。
皮膚が割れて、黄色い脂肪の塊が流れ出てくるところなんて、
その画を頭に描いてしまったら、しばらくフリーズしてしまいました。

この真・善・美トリオは、シリーズ化してもいいと思うぐらい
面白かったです。


永遠も半ばを過ぎて (文春文庫)
永遠も半ばを過ぎて (文春文庫)中島 らも

おすすめ平均
stars一瞬と永遠の真っ最中
stars結局全部中島らも
starsラリパット・アミーゴ!
starsらもファン必読!
stars真・善・美

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  中島らも | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『百年の恋』
- 2009/02/26(Thu) -
篠田節子 『百年の恋』(朝日文庫)、読了。

キャリアウーマンと三低男の格差婚。
このテーマ設定興味津津だったのですが、
なんともすんなり結婚出来て、子育て日記になっていったので
ちょいと拍子抜けしました。

いかにしてこの三低男との結婚を周囲に納得させるかという
結婚を中心に据えたてんやわんやの話だと思い込んでいたので。

キャリアウーマン梨香子は、
かなりカリカチュアライズされているとはいえ、
なかなかおもしろいキャラクター設定でした。
「こういう肩肘張った女性っているよなー」という感想と
「私も家事はできないんだよなー」という感想とが入り混じって。

劇画調に描いて行くのも面白かったのですが、
産業医に対してキレたくだりで、ちょっと覚めちゃいました。
外面がお見事なまでに完璧な梨香子なのに、
ビジネスの領域に近いところにいる人物にキレたら
本性がバレちゃうでしょうに・・・・・・・と。
このミスは、梨香子は犯さないような気がしました。

やたらとその有能さを強調されていた梨香子ですが、
年収が私とさして変わらなかった・・・・。
金融業界では、まだまだ年功序列的な昇進昇給制度だとわかってはいながらも、
なんだか、私って給与泥棒なんじゃないの?と
ちょっと卑屈になっちゃいました。


百年の恋 (朝日文庫)
百年の恋 (朝日文庫)篠田 節子

おすすめ平均
stars行き当たりばったりな印象。
stars頭で生活するのではなく
starsコメディタッチではあるが…
starsまあ、コメディなんですけど。
starsコメディ,あるいは

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  篠田節子 | CM(0) | TB(1) | ▲ top
『夜離れ』
- 2009/02/25(Wed) -
乃南アサ 『夜離れ』(新潮文庫)、読了。

怖い怖い女たちの話。

とことん計算高く男を見ているのか、
狂気の世界まで逝っちゃってるかの両極端なお話ばかり6話。

女であるのが残念な気持ちになってしまいます(苦笑)。

どれも、「女の狂気」のパターンにハマってしまっている
物語展開のような印象もありましたが、
その分、安心して読めました。

でも、帯にあるような「痛快さ」を
この作品群から感じ取るのは無理でしょうに。


夜離(よが)れ (新潮文庫)
夜離(よが)れ (新潮文庫)乃南 アサ

新潮社 2005-03
売り上げランキング : 23164

おすすめ平均 star
star女の怖さのオムニバス
star女性は怖い・・・。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  乃南アサ | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『夫婦の情景』
- 2009/02/24(Tue) -
曽野綾子 『夫婦の情景』(新潮文庫)、読了。

30組以上もの夫婦の日常を扱った短編集。

夫婦の危機もひょいと乗り越えてしまう作品を読んでいると
田辺聖子作品を読んでいるような軽やかな気分になりますが、
ところどころで悲しい展開を予感させる物語もあって、
「おぉぉ、曽野綾子作品だった・・・」と気づかせてくれます。

どの夫婦にも存在感というか現実感があって、
なかなかに面白い作品でした。




にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL |  曽野綾子 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
快傑ドクター&イッテQ
- 2009/02/23(Mon) -
『史上最強の人間ドック ザ・快傑ドクター9』(2007年11月14日放送)
今回はゲストの方々がバラエティを分かっている方達で良かったですね。
結果はかなり深刻でしたが、なんとか笑いに持って行こうとしていた感じで。
むしろ、肉体には一切問題が無かったチャンプ竹原さんが、
残り24年という寿命を聞いて、一番顔が引きつっていたような・・・。
「鬱性の完璧主義」という診断結果が腑に落ちた瞬間でした。
段々ドクターの皆様も、トークの掛け合いとかが上手くなってきて(苦笑)、
番組的には盛り上がるようになってきているのですが、
それに比例して発表される病状が重くなってきているのは
見ていて憂鬱ですね。
そんな中、石倉三郎さんが、前回の診断「残り6年」から
生活改善によって今回「残り15年」まで戻ったというのは凄いことですね。
やっぱり、お酒とタバコはダメなんですねぇ。

『世界の果てまでイッテQ』(2007年11月18日放送)
世界の果てシリーズは「地球のふち」へ。
高度15000mへ地球が丸いことを確認しにいきます。
急上昇のときに圧力差による耳の痛みに叫び出した松嶋さん。
これは、耳抜きできないつらさを知っている自分にはよくわかります。
こんなとこ、行きたくなーい。
でも、それ以外は、思ったよりも景色を楽しんでいた松嶋さん。
やっぱりこの方は強いです・・・・。
続いて「アジア三大美女in台湾」。
ゆうこりん、登場する女性たちにかなり毒舌です(苦笑)。
でも、「看板娘」の予測が当たっていたりと、恐るべし「女の目」。
やっぱり、同じ極東地域のせいか、「ずば抜けた美人」という感じの人は
なかなかいないですねー。
以前、インド美人で登場したような、異国情緒あふれる方のほうが
驚きのある美人度が楽しめますね。
最後は、珍獣ハンターオーディション(笑)。
やっとイモトアヤコの登場です。
そして、何気に原あっしさんも居た!
次回から楽しみが増えました。

『世界の果てまでイッテQ』(2007年11月25日放送)
「羊1頭から何mの毛糸が取れるのか?」では、わざわざニュージーランドへ。
このコスト削減の大合唱の中で、ある意味裕福な番組です。
しかし、羊って大人しいんですね。
人間社会の中で飼われているという自分の立場をよく理解しているようです。
そしてスタジオでのファッションショー。
中島さんのMC、狙ったわけではなさそうなのに変ですよ~。珍しい。
「秘境温泉」は、マレーシアのジャングルの奥地へ。
黒沢さんの歌、かなり面白かったんですけど。
3人の中で地味な人だなと思ってたんですが、このコーナーで印象変わるかも。
最後は「珍獣ハンター」。
「コモドドラゴン」という名前は知っていたのですが、まさかあんなにデカイ生き物だとは。
そして、その俊足ぶりにびっくり。
イモトさんは、まだまだ半分素人さんのような印象で
時々素が出ちゃってますが、きっとコーナーとともに成長するのでしょうね。
楽しみです。

世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモトの動物図鑑
世界の果てまでイッテQ!珍獣ハンターイモトの動物図鑑日本テレビ出版部

日本テレビ放送網 2009-02-19
売り上げランキング : 4


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


この記事のURL | ウンナン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ