fc2ブログ
『会社はこうして潰れていく』
- 2006/07/30(Sun) -
帝国データバンク情報部 『会社はこうして潰れていく』(中経出版)、読了。

息抜き程度に読んだのですが、意外と面白かったです。
倒産当日の会社の様子など、描写に緊迫感がありました。

結局、創業者一族の甘い読みに原因があるケースが
多かったようにも思いますが、
取締役会等でどのような議論がなされたのかという点が
もっと深く描かれていると興味倍増となったかと思います。

また、結果的には破綻していますが、
独自の販売手法やFC拡大手法を編み出すアタマの良さにも驚きます。

成長させた功績と、破綻させた責任は、表裏一体といったところでしょうか。

詳録 会社はこうして潰れていく
詳録 会社はこうして潰れていく帝国データバンク情報部

中経出版 1997-12
売り上げランキング : 649883


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
ウンナンタイム
- 2006/07/30(Sun) -
『ウンナンタイム』(2006年7月22日放送)

1週遅れが改善できません・・・・・。

初っ端、服のセンスが変わったという南原さんの突っ込みに
「着せ替え人形のように」服を着せられているという内村さん。
青いポロシャツを着た旦那を見て、
嫁が「いいじゃない」と絶賛。またサラッと惚気てます。

うどんの国の王子様、スイーツ感覚のそうめんって・・・。
ま、私の地元もうどん文化なので、「夏に冷やしうどん」は賛成です。
梅干とかあわせると美味です。
人吉の赤酒は『おせちとUN』で南原さん試してましたよ。
すっかり忘れてるようですが・・・
とにかく甘いお酒のようですね。
お屠蘇の話に対して突然お雑煮の話を始める南原さん。
ジメジメ暑い夏に溶けちゃいましたか?

やっと南原さんが観たという『ピーナッツ』。
しかもメイキングまで。
「全編通して内村らしいね。仲間を大事にする内村らしい」
という評価は皆さんと同じですが
「他は一切いれないという…」さすが南原さん!

「40ジャーナル」は「部下との接し方」。
「怒ると叱るの違い、わかる?」の南原さんに
「教えてください」と素直に教えを乞う内村さん。
それに対して「俺もわかんない」に苦笑。
事務所の後輩に厳しいと言われる内村さん。
他人に優しく自分に厳しいという性格において
事務所の後輩は「自分」の範疇に近いんでしょうね。
南原さんのバーターにまつわる話は芸能界の嫌な面のお話でしたが、
南原さんがさらっと語った決意には、
ウンナンさんの真面目さや厳しさやが垣間見えましたね。
それにしても、
このコーナーは、毎週内村さんへの駄目だしコーナー化しているような・・・。
あと、CM中に辛口だった南原さん、聞きたかったなぁ。
内村さんが爆笑していたからには、相当辛口だったんでしょうね。

草刈正雄のモノマネでお馴染みのヒロシッチさんに、ビンタされる内村さん。
タバコ臭いのを消そうとしてアロマ付けすぎて怒られたとは・・・。
内村家は徳ちゃんのほのぼのカカア天下ですね。
「日本人には変わらないものがある」
「それは何ですか」
「うんっ!?」
このやりとり笑えました。
SEで遊ぶヒロシッチに「遊んでろ、ずっと」と冷たい内村さん。
南原さんキャラに冷たい内村MCの組み合わせ、
「加納さんの屈辱」好きだったなぁ。

ピーナッツ プレミアム・エディション
ピーナッツ プレミアム・エディション内村光良 三村マサカズ 大竹一樹

おすすめ平均
stars文句なしの5つ星!!!
stars待ってました!!
stars笑いあり涙あり!?
stars最高!
stars意外や心温まる野球映画

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL | ウンナン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『オーシャンズ11』
- 2006/07/29(Sat) -
『オーシャンズ11』(2006年7月29日CX放送)

クライム・ムービーは
テンポがいいしウィットに富んだ会話の応酬も期待できるので、大好きです。

C.ライナーのおじいちゃんから富豪への変身は、
「さすが大ペテン師!」と思わせる変貌振りでした。

豪華キャストでは、
J.ロバーツの使い方がもったいない気もしますが、
J.クルーニーとB.ピットのツートップのスマートさが板に付いて
見ていて爽快なほどでした。
A.ガルシアは、タッパが足りないのが残念。でも、大富豪似合ってました。


オーシャンズ11 特別版
オーシャンズ11 特別版スティーヴン・ソダーバーグ ジョージ・クルーニー ブラッド・ピット

ワーナー・ホーム・ビデオ 2003-10-03
売り上げランキング : 27433

おすすめ平均 star
star痛快!なぜか胸がスットしますよ♪
star無駄遣い?なのかな
star痛快カッコイイ!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ミニミニ大作戦
ミニミニ大作戦ニール・パーヴィス ロバート・ウェイド F・ゲイリー・グレイ

ポニーキャニオン 2005-07-06
売り上げランキング : 30299

おすすめ平均 star
star気軽に気負わず見るのに良い映画
starミニカー・アクション?
starミニミニ大作戦?!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL |  ジョージ・クルーニー | CM(2) | TB(2) | ▲ top
『SPC法』
- 2006/07/29(Sat) -
三和総合研究所金融調査室 『SPC法』(金融財政事情研究会)、読了。

新事業の検討会に途中参加で召集されたものの、
「SPC?信託財産?なんじゃそれ?」

理解不能のスキームを基に話が進んでいくので、
今更「これ何ですか?」とも聞けず、自習となりました。

本書でメインに書かれている金融自由化や不良債権処理、不動産関係の話題は、
自分の仕事と直結するものではなかったのですが、
SPCを活用するメリットが把握できたので、
「なぜSPCにするのか」が理解でき、参考になりました。

SPC法―新法解説と活用法
SPC法―新法解説と活用法黒崎 浩 波田野 桂 根本 忠宣

金融財政事情研究会 1998-12
売り上げランキング : 747447


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『会計100の常識』
- 2006/07/29(Sat) -
手島貴弘『会計100の常識』(日本経済新聞社)、読了。

四半期決算の時期ということで、
財務諸表が取締役会やら常務会やらに報告されましたが、
「う~ん、さっぱり判らん・・・」
ということで、入門書で表面的な知識をインプットして
なんとか乗り切りました。

この歳になって、やっと「償却」という概念が理解できました。
お恥ずかしい・・・。


Q&A 会計100の常識
Q&A 会計100の常識手島 貴弘

日本経済新聞社 2001-08
売り上げランキング : 269893


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『文鳥・夢十夜』
- 2006/07/25(Tue) -
夏目漱石 『文鳥・夢十夜』(新潮文庫)、再読。

実用書を読む傍ら、何故か漱石が読みたくなって、
この本を1作品ずつちまちまと読んでいました。

ラジオで南原さんが黒澤明監督の『夢』について話していたのが
頭に残っていたのでしょうか。

・・・こんな夢を見た・・・

読むのは2度目でしたが、やっぱり受け入れられませんでした。
難解。
両親も映画『夢』は理解できなかったと言っていたので、
そういう血なのでしょう。

むしろ、「文鳥」が良かったです。
漱石門下の人々に向けたユーモアが心地よい。
「永日小品」でも、漱石自身の日常を描いた作品が活き活きとしていて
興味深かったです。

「思い出すことなど」は、修善寺の大患を中心に描いているため、
どうしても「病」「死」「苦」が、前面に出たり、根底を流れたりで、
読んでいて苦しかったです。
闘病の描写は未だ慣れません。


文鳥・夢十夜
文鳥・夢十夜夏目 漱石

おすすめ平均
starsうーん
starsムンクの叫びに似て
stars染み込む感じの作品群
starsたった数ページなのに
stars夏目さん読むならこの一冊から!!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

夢黒澤明 寺尾聰 マーティン・スコセッシ

ワーナー・ホーム・ビデオ 2005-11-18
売り上げランキング : 2285

おすすめ平均 star
star冷静な目で観れば、
star失はれた日本の風景−−雛祭りの物語が素晴らしい。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL |  夏目漱石 | CM(0) | TB(2) | ▲ top
ウンナンタイム
- 2006/07/23(Sun) -
『ウンナンタイム』(2006年7月15日放送)、Web版。

またまた1週遅れでございます。

「ウンナン40ジャーナル」でテーマは「お金」。
冒頭、村上ファンド等の時事ネタを高尚に(?)話していながら
やっぱり話は内村さんの貧乏生活&7万円の借金へ。

何度も聞いたことのあるネタにもかかわらず、
やっぱり笑えてしまうのは、
ウンナンさん自身が「活き活き」と揉めてるからでしょうね。
今の2人からすれば「たかが7万円」なのでしょうが、
この7万円は、今でも南原さんにとっては(たぶん内村さんにとっても)
「なけなしの7万円」という価値を持ってるんでしょう。
なんだか青春かも。

「誰かが何とかしてくれる」
「30円でフジテレビにいけるかって話ですよ!」
「無心で金を借りに行く」

名言連発の20分でした。
内村さんの人柄だからこそ許される発言。
そして、南原さんだからこそ笑って受け止められる発言ですね。
成るべくして成ったコンビです。


あ、そうそう、
内村さん、お誕生日おめでとうございました。
42歳の1年も、内村さんらしい活動&作品を期待してますよ!!
この記事のURL | ウンナン | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『取締役の法律』
- 2006/07/21(Fri) -
小林英明 『取締役の法律』(ダイヤモンド社)、読了。

会社法(旧商法)側の切り口ではなく、
「会社の取締役が留意すべき点」という視点で書かれた本だったので、
満遍なく法体系が理解できるわけではないのですが、
要注意ポイントを把握しやすかったです。

特に、通知書や届出書等のサンプルが掲載されていたり、
有名企業における過去の実例が挙げられていたりで、
実感の伴う理解が得られて、有益でした。

副読本といった感じでしょうか。

これで完璧 取締役の法律
これで完璧 取締役の法律小林 英明

ダイヤモンドセールス編集企画 1989-06
売り上げランキング : 699173


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『新会社法の基本がわかる事典』
- 2006/07/17(Mon) -
高橋裕次郎 『新会社法の基本がわかる事典』(三修社)、読了。

2005年に会社法が商法等から独立したばかりということで、
新しく勉強を始めるにはいいタイミングなのでしょうが、
なにぶん、新会社法についての古本が出回ってなくて、総じて高い!

100円本ハンターとしては辛いところですが、
仕事のためには仕方あるまい・・・ということで900円も出して購入。

説明文章は簡潔明瞭だし、旧商法との違いの比較も明快だし、
変更された意義についても書かれていて、非常にわかりやすかったです。
900円でもお得に感じました。


図解 新会社法の基本がわかる事典―読む引く使う
図解 新会社法の基本がわかる事典―読む引く使う高橋 裕次郎

三修社 2005-08
売り上げランキング : 380882


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
『経営がわかる事典』
- 2006/07/14(Fri) -
飯野啓二、塩入肇 『経営がわかる事典』(日本実業出版社)、読了。

この度、人事異動で企画セクション勤務となってしまいました。
担当業務が、株主総会、取締役会、常務会、中期経営計画、管理会計・・・
もうオテアゲ └(-д-)┘

会社法って何?
B/Sってどこチェックするの?
ケイツネってホリエモンみたいな言い方だ・・・

「学生の頃に実学を勉強しておけば良かったなぁ」なんて
今更考えてても遅いので、
とりあえず簡単そうな本を何冊か購入し、
片っ端から読んでいくことにしました。

その第一弾。
会社法に入る前に、「そもそも企業経営って?」というところからお勉強。
1ページ1案件のスッキリ解説がありがたいです。
ド素人でも挫折せずに読み切れました。
とりあえず、これから、どのあたりを重点的に勉強すべきかが掴めました。
「初心忘れるべからず」の一冊をなりそうです。

経営がわかる事典―読みこなし・使いこなし・自由自在
経営がわかる事典―読みこなし・使いこなし・自由自在飯野 啓二 塩入 肇

日本実業出版社 1980-09
売り上げランキング : 615552


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


にほんブログ村 本ブログへ

この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ